1: 2018/09/17(月) 14:55:45.50 0
お前らって縄文系?それとも弥生系?
・唇を動かずに両目ともウインクができる
・くせ毛っぽい人
・耳垢が湿っている人
・両目とも二重まぶたの人
これの特徴に当てはまるほど縄文系である可能性が高くなる
顔の違いと出身はあんまり関係ないらしい
・唇を動かずに両目ともウインクができる
・くせ毛っぽい人
・耳垢が湿っている人
・両目とも二重まぶたの人
これの特徴に当てはまるほど縄文系である可能性が高くなる
顔の違いと出身はあんまり関係ないらしい
2: 2018/09/17(月) 14:56:42.16 0
顔濃いけど耳クソ乾燥してるから縄文系と弥生系のハーフだわ
20: 2018/09/17(月) 15:16:15.98 0
>>2
俺もこれ
俺もこれ
6: 2018/09/17(月) 15:00:39.55 0
九州生まれだからかバリバリの縄文顔や
7: 2018/09/17(月) 15:02:34.67 0
耳垢がドライだと弥生系
足の人差し指が親指より長いと弥生系
足の人差し指が親指より長いと弥生系
9: 2018/09/17(月) 15:05:25.14 0
耳垢が湿ってる人は体臭が強めらしいぞ
11: 2018/09/17(月) 15:06:41.42 0
酒強いし堀深いから縄文だわ。北海道出身
14: 2018/09/17(月) 15:10:41.11 0
現代日本人の骨格は殆どが弥生系に属するらしいぞ
芸能人も殆ど弥生系の骨格
違いは画像左が縄文系の骨格で右が弥生系らしい
芸能人も殆ど弥生系の骨格
違いは画像左が縄文系の骨格で右が弥生系らしい
15: 2018/09/17(月) 15:14:04.01 0
弥生系は半島じゃなくて大陸出身だろ
呉国の末裔
呉国の末裔
18: 2018/09/17(月) 15:15:42.93 0
縄文系も大陸系だけどな
27: 2018/09/17(月) 15:24:31.17 0
歴史の偉人でいうと
弁慶が縄文
義経が弥生
弁慶が縄文
義経が弥生
25: 2018/09/17(月) 15:18:42.35 0
流行りの塩顔イケメンって弥生成分が多い
でも縄文成分もちょこっと感じだよな
でも縄文成分もちょこっと感じだよな
28: 2018/09/17(月) 15:27:57.66 0
鼻は縄文目は弥生・・・ってどブスやんけ
30: 2018/09/17(月) 15:34:22.58 0
縄文系でヒゲがクビまで生えてて嫌だわ
32: 2018/09/17(月) 15:44:23.44 0
二重毛深たらこチビ
これでもかってくらい縄文
これでもかってくらい縄文
40: 2018/09/17(月) 16:21:04.58 0
弥生系はミヤネ屋でレポーターしてるような男
辛坊治郎とかも
辛坊治郎とかも
37: 2018/09/17(月) 16:01:46.02 0
最近は坂口健太郎とかの塩顔イケメンのおかげで弥生系も救われてる感あるよな
43: 2018/09/17(月) 18:43:22.71 0
顔は面長薄めで目だけデカくて耳クソ湿ってて髭濃いのに体毛薄くてもう自分がどっちなのかよくわからん
47: 2018/09/17(月) 19:12:08.74 0
関東出土の縄文人骨のDNAと現代アイヌのDNAが一致した
アイヌ=縄文人だぞ
アイヌ=縄文人だぞ
48: 2018/09/17(月) 19:21:32.58 0
耳垢はカサカサ
足の指は親指が長い
酒は呑めるが強くは無い
平たい顔なのに定期的にイタリアの血が混ざってるねと言われる
どっちよ
足の指は親指が長い
酒は呑めるが強くは無い
平たい顔なのに定期的にイタリアの血が混ざってるねと言われる
どっちよ
53: 2018/09/17(月) 19:37:18.66 0
54: 2018/09/17(月) 20:46:38.67 0
日本人は50万年前に登場したネアンデルタール人の特徴が色濃く残っていてる(中国人や朝鮮人にはない)
つまり、20万年前にホモサピエンスが登場する以前に日本に辿り着いたネアンデルタール人たちが日本人の始祖
という説もある
つまり、20万年前にホモサピエンスが登場する以前に日本に辿り着いたネアンデルタール人たちが日本人の始祖
という説もある
52: 2018/09/17(月) 19:24:45.49 0
やせ形高身長薄い体毛酒が強い
完全に大陸の北方系ですわ
完全に大陸の北方系ですわ
57: 2018/09/17(月) 21:36:17.88 0
モンゴルやエスキモーなんかは一重なのに
何故にアイヌは濃いんだろうな
縄文から蝦夷に渡ってきたのかな
何故にアイヌは濃いんだろうな
縄文から蝦夷に渡ってきたのかな
58: 2018/09/17(月) 22:04:09.28 0
アイヌは顔濃いよな
四角い顔の形
毛深くてずんぐりむっくりのガッチリした体型
四角い顔の形
毛深くてずんぐりむっくりのガッチリした体型
59: 2018/09/17(月) 22:19:49.90 0
大泉洋は面長で高身長だがあれは本土系かロシア系なのか
61: 2018/09/17(月) 22:25:17.81 0
姉が弥生で俺縄文
似てると言われた記憶ない
日本人なら誰でもどっちかの要素を持ってるんだよな当たり前だけど
似てると言われた記憶ない
日本人なら誰でもどっちかの要素を持ってるんだよな当たり前だけど
元スレ:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1537163745/
パーツ的には縄文顔かな
彫りは深くないしアゴもがっしりはしてないけど
地域的にみると高尾族とかの台湾先住民の顔が一番近いっぽい
氷河期の人間は温暖になると新たな居住地を求めて広がったが、再び寒冷化するとバイカル湖等の水や食料が豊富な限られた地域以外では生きられなくなる
現代の北東モンゴロイドはそのような寒冷地の限られた生息環境の中で淘汰されながら突然変異を繰り返して誕生した為かなり先鋭的な外見や性質に進化した
小便を有効活用しないといけなかったからか不衛生な風習があったり、頭の回転が早く攻撃的
一方、温暖な環境で過ごしてきた民族は突然変異が少ない為、昔の遺伝子の型から変わっておらず、マイペースで温厚だったり利他的で共感性が高くても子孫を残す事ができた
縄文人は3万~1万5千年前頃に大陸から渡ってきて、比較的温暖な日本で氷河期を終えた
それから1万数千年たった2900年前頃、現代の中国の南部に当たる地域から弥生人が来た
当初は多数の縄文人に僅かな弥生人という人口形成だったが、数百年かけて両者が統合する過程で水稲による大量の食料確保によって弥生人の方が多く子孫を残し、精神・文化では多数派の縄文社会に弥生人が吸収された形に近いので日本が今のような性質になったと思われる
なお、ここで紹介されている弥生顔は弥生顔というより朝鮮半島から蘇我氏が引き連れてきた百済人をはじめとした北東モンゴロイド系渡来人の顔
弥生人の渡来から更に千年以上たった1500年前~1300年前頃にかけて日本に渡ってきた
>>2 続き
縄文人は3万~1万5千年前頃に大陸から渡ってきて、比較的温暖な日本で氷河期を終えた
それから1万数千年たった2900年前頃、現代の中国の南部に当たる地域から弥生人が来た
当初は多数の縄文人に僅かな弥生人という人口形成だったが、数百年かけて両者が統合する過程で水稲による大量の食料確保によって弥生人の方が多く子孫を残し、精神・文化では多数派の縄文社会に弥生人が吸収された形に近いので日本が今のような性質になったと思われる
なお、ここで紹介されている弥生顔は弥生顔というより朝鮮半島から蘇我氏が引き連れてきた百済人をはじめとした北東モンゴロイド系渡来人の顔
弥生人の渡来から更に千年以上たった1500年前~1300年前頃にかけて日本に渡ってきた
どっちかっていうとタイ顔
縄文とも弥生とも言い難いが純日本人だ