1: 2018/01/28(日) 09:26:56.48 ID:M4B1fZqq0.net
インテリア勉強してるんやけど、日本の部屋と海外の部屋の違いって何なんや?
広さとかは関係なく
狭かろうが広かろうが 日本の部屋って独特の特徴というか雰囲気があるけど
具体的に海外と何が違うんや?

この写真とか正に日本人の部屋って感じやけど
広さとかは関係なく
狭かろうが広かろうが 日本の部屋って独特の特徴というか雰囲気があるけど
具体的に海外と何が違うんや?

この写真とか正に日本人の部屋って感じやけど
- 【画像あり】ヒグマが郵便配達員を襲うところを激写した画像、流石に怖すぎる・・・
- 【画像】OLさん、パチンコ屋の前で乳首を出してしまう
- 【悲報】乳首ビンビン党、ガチで0議席になってしまうwwwwwwww
- 【画像】Z若者「トートバッグ?ショルダー?リュック?全部だっせぇ。今はこれ」
- 【悲報】日本、内戦状態へ突入。東日本と西日本で思想の分断が起こる
- 【衝撃】バカ「永久機関は存在しない」ワイ「太陽光や磁力使えば人間が生存する範囲での永久機関のエネルギー生成は可能」
- 【衝撃】二階俊博さん、やせたかなしい姿で見つかるwwwww(※画像あり)
- 【画像】松本まりか(40)、完全に現役JKになるwwwwwwww
- ニューバランスの靴を履いてる人って流行だから履いてるの?それとも本気でかっこいいと思ってるから履いてるの?
- 夏用に腕時計買ったけどイケてる?
- 「空調服」を着る一般人、爆増してしまう…特に若い子たちに流行してる模様
2: 2018/01/28(日) 09:27:28.11 ID:RetwuR5F0.net
照明やね
3: 2018/01/28(日) 09:27:41.05 ID:hPbv2K720.net
天井の低さ
5: 2018/01/28(日) 09:28:44.99 ID:gM4N5j5zp.net
第一に机が地べたに座る前提で置かれてる
第二にフローリングの色
第三に一番の特徴の明るすぎる照明
第二にフローリングの色
第三に一番の特徴の明るすぎる照明
6: 2018/01/28(日) 09:29:40.20 ID:rIw8S0e10.net
土足かどうか
7: 2018/01/28(日) 09:30:47.42 ID:w4Eveaezd.net
比較なのに何故片方の画像だけなのか
8: 2018/01/28(日) 09:32:06.11 ID:M4B1fZqq0.net
15: 2018/01/28(日) 09:34:39.76 ID:CfDoJPvwM.net
>>8
壁の色 床の色 窓わく
それぞれの素材
壁の色 床の色 窓わく
それぞれの素材
9: 2018/01/28(日) 09:32:19.44 ID:z1xVgt75a.net
国が違う
24: 2018/01/28(日) 09:37:48.86 ID:kBa108xb0.net
イタリアかと思ったわ
10: 2018/01/28(日) 09:32:50.10 ID:1VTCyU/NM.net
照明を白から暖色にかえるだけでだいぶ違う
11: 2018/01/28(日) 09:33:12.33 ID:dcTm6xpJ0.net
インテリアというか間取りじゃね
日本のマンションってだいたい同じやん
日本のマンションってだいたい同じやん
12: 2018/01/28(日) 09:33:45.34 ID:+4SdYeBW0.net
一番違うのは窓のサッシ
日本はアルミの糞サッシだけど日本以外は殆ど木製か樹脂サッシ
日本はアルミの糞サッシだけど日本以外は殆ど木製か樹脂サッシ
13: 2018/01/28(日) 09:34:14.85 ID:RetwuR5F0.net
欧米は間接照明を多様するんやで
20: 2018/01/28(日) 09:36:11.66 ID:1VTCyU/NM.net
>>13
ドラマとか見てはえ~おっシャレと思うけど
あれライトの電源てどうってるんやろ
いちいちスイッチ入れるのめんどいやろし一括で複数点くんやろか
ドラマとか見てはえ~おっシャレと思うけど
あれライトの電源てどうってるんやろ
いちいちスイッチ入れるのめんどいやろし一括で複数点くんやろか
14: 2018/01/28(日) 09:34:22.27 ID:PpJWegx20.net
天井の低さ
16: 2018/01/28(日) 09:35:12.21 ID:pNtNxC0h0.net
天井やろ
日本のは低すぎる
日本のは低すぎる
17: 2018/01/28(日) 09:35:14.49 ID:PpJWegx20.net
土足が想定されてない
18: 2018/01/28(日) 09:35:42.86 ID:CfDoJPvwM.net
イッチの言ってるのは賃貸に多いな
19: 2018/01/28(日) 09:36:01.23 ID:w4Eveaezd.net
照明?
21: 2018/01/28(日) 09:36:46.11 ID:8lYbbyafM.net
間接照明の数
22: 2018/01/28(日) 09:37:03.55 ID:LKBZLwOda.net
窓
23: 2018/01/28(日) 09:37:37.05 ID:Kk7dXb42p.net
一番は照明の違い
日本の照明は青に近い真っ白で一般家庭も総じてそれなんて世界的に見ても割と異常
日本の照明は青に近い真っ白で一般家庭も総じてそれなんて世界的に見ても割と異常
元スレ:http://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517099216/
- 【画像】ビーチバレー高校生大会、正直そういう目で見るなって方が無理だろwwwwwwww
- 【画像】ボーイッシュ女子「ボクを男と間違えなかった人、キミが初めてかも」
- 【悲報】大谷の50-50、早くも抜かれそう
- 【画像】麻美ゆま(18)のお●ぱいの破壊力がこちらwwwwww
- 【画像】バニーガール、逆バニーはもう古い これからは全バニー
- 【悲報】参政党「最優先はコロナ対策見直し法案!」
- 【悲報】参政党を当選させたやべー都道府県wwwww
- 【衝撃】さやママ「私をみなさんのお母さんにしてください!」←この破壊力
- 【正論】川上量生「山上徹也やばい。この10年で、ここまで日本の歴史を変えた日本人は他にいない」
- チームみらい安野、優先課題に「まずは国会にPC持ち込めるようにしたい」
- 軽自動車が300万円近くしている謎。俺が80スープラを新車で買った時と同じ価格っおかしいだろ
- 静岡県の最高級リゾート地「熱海」に来たでwwwwww
あぁ天井の高さか
自分ではお洒落な家具揃えたつもりだったけど納得したわ
パノラマで撮ったらバランスとれるかもしれんがそしたら狭さが目立つよなあ詰んだわ
壁紙の材質もなんかちがう
日本の壁や床って公民館みたい
天丼の高さや部屋の広さはあまり関係ないような。作りで言えば、建具、フローリング、天井照明かと。モールディングが無さすぎなのも原因の一つ。あとはカーテンや家具が大抵安普請。配色も茶色が多すぎ。
単純に建材が安物ばかりなのが日本
アルミサッシ、壁紙(なぜ塗りにしない??)、プリント材のフローリング、エンボスステンレスのキッチンシンク…
人間が住む空間じゃない
そして億のつく高級物件でもその延長でデザインされてる
日本は明治以来、建築科のほとんどが工学部の一部でしかない
つまり構造計算さえできてて丈夫であれば快適さや美観などどうでもいいという考え方
一方欧米ではarchitecture majorとして人間の居住空間の設計を総合的に学ぶ専攻になってる
こうやって見るとモールディングは重要だな
それに加えて賃貸だと白いビニールクロスと丸いシーリングライトしか選択肢がないのが致命的
天井の高さもそうだけど、日本独特の変な色使い。日本は巾木が茶色だったりしてダサい。ドアも茶色だったり、窓はサッシだったり、
海外はモールディングがある。高い天井に白いモールディングでしっかり枠取りされていると綺麗に見える。当然巾木も白。ドアも白。ドアや巾木が悪目立ちしない。