- 【画像】女さん「サイゼでドリア頼んだけど、さすがに焦げすぎじゃない?」パシャッ
- 【悲報】タレントU、「お前、手コキしたことないんか?」とセクハラの常習犯だった…
- 【画像】『こういう形の街』で育った人、方向音痴になると判明
- 30-40代でファッション拘りニキおしえてくれ
- 【悲報】石破、トランプをうっかり論破してしまう…トランプ激怒
- 新入社員「あ、これ、つまらないものですが………(ライバル企業の社員の生首)」部長「君さぁ………」
- 【悲報】政府「結婚して子供産んでくれ!」ワイ「でも独身のが楽だよね」←結果wwwwwww
- 記者「トランプくん株価わざと下げてる?」 トランプ「わざとじゃないもん!
」
- ワイの服変か?
- 「Tシャツの下にインナーを着る男性が40%」 ←これマジ?夏とか暑いだろ
- ハゲ治療代が月1万超えてるんやが
パタゴニアもLLBeanもそう
流行ったせいでダサくなるの勘弁してほしいわ
わいはカリマー
都会の荒波から身を守ってるんやろ
アウトドアブランドなんて全部ダサいぞ
ここならユニクロでええわ
ワイは好きやけどいいなあと思って値段見て帰るわ
Marmotは本国のモデルも売ればいいのにとは思う
こういうアパレルって本国品と輸出品で性能違うって聞いたんやけどマジなん?
日本のMarmotはDESCENTEがライセンスで作っとる
DESCENTEの品質が悪い訳じゃないけど高性能の上位モデルはほとんど出してない
テントなんか分かりやすい全く別物やしな本国のMarmotのテントはフレームから高品質アルミの高価格
日本で売ってるMarmotのテントは値段ソコソコでその辺の中華テントとたいして変わらん
お手頃価格ってイメージやったな
そらパタゴニア流行るわなって思う
アークテリクスはシンプルでいいよね
キャンプに高性能ウェアって全く意味無いしな
モンベルのダウンですら穴開けたら勿体なく感じるし
なんか無駄にハイスペ欲しがるタイプやろな
撥水欲しくて買うそうもいるやろけどそういうのはコスパ見るし
でもアークテリクスって悪い意味でアウトドア臭すぎてパタゴニアみたいにファッション性はいまいちだと思うし着てるやつも多いから街では着ねーわ
アジアで受けるのはクソデカロゴマークだからveilanceはミニマル過ぎる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653456259/
- 40過ぎたおっさんなのにGUのペラペラな服着るってダサいか?
- 【悲報】NEXCO「ETC治せないですごめんなさい…でも料金は2日以内に支払って」
- 【悲報】ミセスのライラック、パクリすぎて無事死亡wwww
- 自称 広末涼子容疑者を逮捕、病院で看護師を蹴るなどしてけがを負わせた疑い
- 【悲報】最上あいさん、遺体の引取先がなく行政火葬となった模様・・・
- 【衝撃】毎日コーヒーを飲む2万人の『腸』を調べたらヤバい事実が判明
- 中居に接待させられた女子アナ「腎臓に障害を負いました そのときの鍋の具を見ることもできない」
- コンドーム投入民「すまん」くら寿司「ダメです」
- ゲームの進化って完全に止まったよな
- ETC障害で「後日払い」の通行料金 未払いで「詐欺罪」の可能性も
- 【悲報】政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず… コメ平均価格13週連続上昇
- 【悲劇】フォークリフト転落事故 小1男児が死亡 父親の運転ミスか
マジでチー牛ばかり着てて笑うわ
Veilance はロゴが無くてソリッドな見た目が好きなのと、誰も気づかないような細部までの狂気的なまでの拘りが刺さってよく着てる。
着用シーンでの課題ドリブンな服作りのスタンスも、「ファッションブランド」とは一線を画した独特なアプローチで好き。
4、5万もするシェル着てるチー牛なんていないだろ
んでアークテリクスがアウトドア臭がしてパタがそうじゃないとか意味が分からん
>>3
通勤で黒髪メガネがよく着てるぞ
あっ、働いてなかったか
流行って人と被るようになったからダサいと思ってるやつって
着てる人間によって他人が受ける印象は全く違うって事考えないの?
おまえらって、いつも周回遅れだよな。
何を今さら。
悪いこと言わん。おまえらはワークマン使っておけ。
こっちに来られると迷惑。
もうお前らの目ってチー牛しか見えなくなってるよなと感じることが多々ある
マジで可哀想
チー牛の定義がわからなくなってきた
アクティブにアークテリクス着て、カジュアルにオーラリー着てるチー牛なんて本当に存在するの?
チー牛とは?
>>2 ロゴがない分、周りからはワークマン着てると勘違いされそう
スレもコメも、まともに語ってる人と、チー牛とレッテル貼りするだけの奴との差が酷い
>>10 外面にあまりにもブランドの主張がないので、ワークマンユニクロあたりと間違われそうなのは着用者自身が感じている (Veilance = 高級ユニクロという自虐はよくあるネタ)。
しかしそんなことはどうでもいい。
あくまでも、完成度の非常に高い服を着て自分が楽しむという自己満足なのだ。
個人的にライバルだと思ってたホグロフスは国内撤退しちまった
割とガチでミーハーで流行りをキョロキョロ疑ってばかりのチー牛ばっかり着てんだよなぁ
ミーハーこそ着ないだろ
ベータslが流行ったのなんてもう10年前とかで、飛びついてた連中は今ゆるいシルエットの服着てるわ
言ってることがチグハグ過ぎ