ハイファッションちゃんねる

高い服って何がいいの?ロゴがないとブランド物か全く分からないじゃん

no title

1: 2025/06/24(火) 20:22:30.140 ID:bMEeJNdC0
ノースフェイスとかは一目で分かるけど

2: 2025/06/24(火) 20:23:49.497 ID:ZpGhwpvX0
着心地が違う

4: 2025/06/24(火) 20:24:24.216 ID:bMEeJNdC0
>>2
そんなに違わないだろ?

3: 2025/06/24(火) 20:24:02.116 ID:bh0uupNi0
やっぱり違うよ

5: 2025/06/24(火) 20:24:28.318 ID:KYkw693w0
生地こだわる系の服は違うよ

8: 2025/06/24(火) 20:26:22.081 ID:DenH60p60
糸と縫製が全然違う
着たらわかる

17: 2025/06/24(火) 20:28:32.558 ID:bMEeJNdC0
>>8
いや分からないよ
多分コストもユニクロと変わらないんでしょ

22: 2025/06/24(火) 20:31:39.797 ID:DenH60p60
>>17
高い服を着てるとしまむらの服は買えない
昔は普通の女性も縫製をヤッてた人が多いから末端の処理とか縫い目の真っ直ぐさとか生地の方向の使い方とか教えられて安物は一目でわかる

10: 2025/06/24(火) 20:26:47.488 ID:MCq7CoTv0
布だぜ!!

12: 2025/06/24(火) 20:27:16.618 ID:bMEeJNdC0
ユニクロのポロシャツとか何年も何百回も洗濯してるのにへたれないし着心地も最高なんだけど

13: 2025/06/24(火) 20:27:43.133 ID:vt5KXKlI0
痛むまで着る派だけど安物はジッパーやらなんやら割とすぐに壊れる

15: 2025/06/24(火) 20:27:57.579 ID:O3DZfWhv0
スーツとかはやっぱり素人目に見ても全然違うなTシャツとかは布じゃんwってなるけど

16: 2025/06/24(火) 20:28:32.067 ID:w2ioZUdl0
ヴィトンはモノグラムしか買わなそうな層だな

18: 2025/06/24(火) 20:28:50.974 ID:GIw6tbSj0
彼女がプレゼントでくれたフレッドペリーのポロシャツ着ると1割増しでカッコよくなった気がする

21: 2025/06/24(火) 20:31:30.107 ID:rKA5Egq00
昔は特殊な場所にしか生息してない珍しいヒツジとか鳥の体毛や羽根が高かったけど今は再現どころかさらに上の品質のものが人工的に作れるから

24: 2025/06/24(火) 20:34:30.169 ID:1+FO2lCN0
基本的に高いモノって「高いこと」自体が主な価値だよ

27: 2025/06/24(火) 20:39:12.064 ID:ZtZOu6MP0
>>24
ハイブランド好きの大半は質よりブランドのネームバリューに金払ってるだけだよな

31: 2025/06/24(火) 20:41:09.231 ID:bMEeJNdC0
さあどっちが高い?
no title


no title


36: 2025/06/24(火) 20:45:28.144 ID:O3DZfWhv0
>>31
これはプレミア付いたポケモンのTシャツだったりしそうで分からんわ

43: 2025/06/24(火) 20:50:55.850 ID:Yg2kxGjY0
>>31
個人的に買うなら一枚目

46: 2025/06/24(火) 20:52:14.034 ID:bMEeJNdC0
>>43
正解だよ

45: 2025/06/24(火) 20:51:31.742 ID:bMEeJNdC0
白いTシャツはJIL SANDER
no title



紫のTシャツはユニクロ
no title


41: 2025/06/24(火) 20:50:08.957 ID:ohzBXtYu0
クローゼットに20年くらい放置してたものでもブランド物は全くヘタれてなかったりする
あと洗濯に強かったり

安い服も放置してるだけで経年劣化して家着でしか着れないような状態になってたりする

定番の形で長く使う目的ならある程度有名なブランドがいい

50: 2025/06/24(火) 21:04:59.918 ID:Y/i/Z+ek0
安いのと普通のは違うけど
普通のと高いのはブランドの差
どこが境界線かは人による

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1750764150/

コメント

1 名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.26 00:56

さすがにこんだけ暑いと多少の着心地より汗かいて洗濯機ぶち込みまくっても全く心が痛まないかどうかの方が大事な気がしてきた

2 名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.26 07:16

シルエットが全然違う
期待せずにグッチのシャツ着てみたら感動したわ

3 名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.26 09:38

ロゴドンは嫌いだけど、ハイブランドの他では観ない良い色や触感の生地は好き
ゼニアのウールパンツやミッソーニのシャツみたいな

4 名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.26 18:11

supremeのTシャツは原価数百円な
ロゴ載せて百倍以上になる

5 名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.26 18:59

>>4
原価厨がファッションに興味持つなよ
一生お得(笑)な安物買ってつまらない人生過ごしとけ

6 名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.27 03:10

マックィーンのフルグレインレザーのライダースを一目惚れして買ったけどデザインも質感も数万クラスのものより圧倒的に違うわ

7 名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.27 11:37

最後のレスにあるけど安い服と普通の服はあんまり変わらない
安い服+普通の服と高い服は生地の手触りとか縫製が違う
「安い服も高い服も変わらない」って言ってる人はだいたい安い服と普通の服を比べてる

8 名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.29 01:44

>>7
例えばスーパーの衣料品コーナーで投げ売りされてるジャケットと、はるやまの最安値とを比べてたりするしな
そりゃ両方化繊だしガバガバの仕立てだよって