ドレス7
カジュアル3
この配分で服を選ぶんや
- 【悲報】秒速1億稼ぐ男・与沢翼さん、タイで覚醒剤にどっぷりハマった結果、奥さんに逃げられる
- 【訃報】人気俳優の板垣瑞生さん(24)、精神疾患で行方不明になりその後遺体で発見される
- 【画像】女さん、実はク●ニが大好きだったwwwww
- 古着って若者が着たらオシャレだけどオッサンが着たら浮浪者にしか見えないよな
- 中小企業「ここ3~4年で有能が次々辞めていき募集かけても能力低い奴しか来ない」
- 【急募】間違えて同じ色のシャツを買ってしまったんやが
- 【衝撃】ココイチ「値上げしまくったら客は減ったけど営業利益は爆上がり中です」→爆益すぎるwwwww
- 本田翼のYouTubeって一時期異常にバズってたけど今思うと不自然だったよな
- 【悲報】埼玉・女子高生刺◯事件、犯人が「誰でもよかった」と供述
- ファッション上級者がおすすめするブランドといえば何?
- 三大良さがわからないファッション「アンコン、ダメージ加工、オーバーサイズ」
カジュアル 3
このバランスで服を合わせればオシャレになれる
トップス カジュアル
ボトムス ドレス
シューズ ドレス
みたいなやり方や
決して服で個性を出そうとしてはダメやぞ
まさかカジュアル全揃えとかドレス全揃えとかしてるってことか?
そうだ
外すのがオシャレと思ってるうちは二流よ
すまんダサいで
トップス太めならボトムスは細め
トップス細めならボトムスは太めとかな
そりゃ自分はカッチリ決まってていいかもしれないよ
でもそんなカッチリした奴の隣に普通の格好した女が歩いてたら周囲にどう思われるか考えないの?
男はばっちり決めてんのに女はだらしない、明らか脈ないじゃんかわいそ、みたいになるわけよ
全身ドレス人間はそういう他人への配慮がなく見た目だけ取り繕ってるからモテないんだよ
だからカジュアルをひとつ差し込むんや
だからドレスアイテムを買いに行けばそこらのやつを出し抜けるのに
若者からはダサい時代遅れ感ある服装にしか見られないだろうな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684881447/
- ランニングシューズ買いに来たんやがどうやって選べばええんや?
- 古着って若者が着たらオシャレだけどオッサンが着たら浮浪者にしか見えないよな
- 【衝撃】俺「内定辞退します」人事「は!?もう貴方の大学からは採用しませんからね!」→結果・・
- 【画像】女さん、実はク●ニが大好きだったwwwww
- 実際「アメ車」は日本に合ってない? 過去には「日本特化モデル」導入で失敗も
- 都内大手ホテル15社、価格つり上げていた
- 【深海】ダイオウホウズキイカを生きたまま撮影した史上初の映像が公開される…成熟すると体長7メートル超、体重550kgを超えることも
- 4/21(月)のNHKクローズアップ現代で漫画「脳外科医 竹田くん」の特集が放送!
- スマホの回線を乗っ取る、“ニセ基地局”が国内で出現 詐欺SMSを強制送信 携帯各社も対策へ
- 【警告】税務署「お父さん亡くなる前ボケてた?」 バカ「はい」
- ヘリ墜落で死んだ上級国民一家、死ぬ寸前の『写真』が見つかる...
- 【画像】この子とサウナで2回射精するまでセ●クスできれば100万円
ドレスコード外の普段着ドレスもかっちょええわ
MBさんのドレスとカジュアルのバランス理論だね
監修漫画もあるしファッションに失敗したくない(成功するとは言ってない)人にはいいかも
げんじさんの中和理論は元ネタこそそれだけど学生向けにアレンジしてるなと思った
袴(ドレス)にパーカー(カジュアル)合わせておかしいと思わないんか?
服にはそれぞれの成り立ち(系統)があるんだから、それを理解したうえで合わせないと変に見られるからな?
何でもかんでも服を混ぜれば良いと思ってる人は少しは考えてくれ
>>3
極端な例を出して反論した気になってるだけやん
極端なことを言っていいなら何も混ぜないファッションは、
・全身ミリタリーの『軍人のコスプレマニア』
・オンオフの区別もつけられない『常時スーツ人間』
・上下ワーク色の強いデニムの『土方スタイル』
・上下スウェットの『部屋着ですか?コーデ』
・ジャージ姿で何故か街を徘徊する『街中スポーツマン』
こんな感じやで
>>4
言っておくがデニムやスウェット類は本来ドレスでもカジュアルでもなくラフな服装。
それらをジャケットに合わせるなんてオシャレでも何でもなく、邪道なんだよ。
チノパンやカジュアルシャツ、セーターなどの中間要素を取り入れて全体を調和させることが、品の良いオシャレ
>>5
「カジュアルでもなくラフな格好」の意味がわからない
ラフな格好=カジュアルやろ
多分君なりの定義が別にあるんかもしれんけど、大半はその認識やで
>>5
あと、デニムパンツにジャケットは王道やろ
アイビールックって言う1950年代のアメリカが起源のファッションスタイルやで
デニムが戦闘服の人もおるからな
スーツやタキシードみたいなある程度ルールが決まってる服ならまだしも、普段着のことでこれはこうじゃないとダメなんて言ってるやつは最近服に興味出てきた子かな?って思う