ハイファッションちゃんねる

古着男子ってどう思う?金ないから古着屋で買ってるだけなんだが

1: 2025/05/28(水) 17:06:22.111 ID:n7OmtlhH0
金ないから古着屋で買ってるんだがお前ら人の着たやつとか抵抗ある?
no title


4: 2025/05/28(水) 17:07:07.573 ID:huKAaYd20
俺も基本古着屋
柄物が好きだからふざけて作っただろって柄の服とか買ってる

5: 2025/05/28(水) 17:07:31.604 ID:+h8N3WfZ0
俺は抵抗ありまくる
金がなければユニクロ・GU・しまむらで買う

6: 2025/05/28(水) 17:07:33.446 ID:Irs6K0bwd
東京は古着のほうが高い

8: 2025/05/28(水) 17:08:24.729 ID:4lspuBQC0
相当気に入ったものでもない限り古着は買わない

10: 2025/05/28(水) 17:09:55.495 ID:HxAyk6Dk0
抵抗はあるしそもそも服なんてものは着れば着るほど劣化するんだから安くても古着なんてコスパ悪い

11: 2025/05/28(水) 17:11:10.100 ID:zUUMF56F0
>>10
あと最近わかったんだが高い服は生地がしっかりしてるやつ多いから結局耐久性もあるんだよね

22: 2025/05/28(水) 17:43:55.859 ID:VbkGR6bp0
>>10
50年以上前の古着いくつか持ってるけど生地に問題ないよ
いい服は本当に長持ちする

12: 2025/05/28(水) 17:11:40.292 ID:u6i887m10
昔付き合った女から誕生日のプレゼントに
古着のコートをもらったが
着ないまま捨てたわ

15: 2025/05/28(水) 17:13:12.019 ID:n7OmtlhH0
>>12
ワロタ結構高いやつなんじゃないか

23: 2025/05/28(水) 17:54:23.442 ID:ca/gbnCYH
>>15
ヨレヨレの人工皮の黄色で安っぽいファーまでついてる臭そう(見た目)なコートだぞ
しばらくフリーズしてたわ

24: 2025/05/28(水) 17:59:06.409 ID:n7OmtlhH0
>>23
なぜそれをプレゼントしたのか聞いて欲しいくらいだわ笑

13: 2025/05/28(水) 17:12:14.356 ID:HxAyk6Dk0
肌に直接触れる服はどう足掻いても繊維に皮脂が絡みつくから古着なんて絶対いや

15: 2025/05/28(水) 17:13:12.019 ID:n7OmtlhH0
>>13
洗っても無理レベル?

14: 2025/05/28(水) 17:12:45.897 ID:bOqx0R+w0
偏見だけど店員の我が強そうで入るのが怖いですねダイバクショウ

16: 2025/05/28(水) 17:14:13.706 ID:HxAyk6Dk0
繊維に絡みついた皮脂を洗浄できるレベルの洗剤なんか使ったらまず繊維が死ぬ
そして更に皮脂が絡みやすくなり臭くなりやすくなる

18: 2025/05/28(水) 17:18:58.548 ID:n7OmtlhH0
>>16
それもそうだな俺レベルに汚いやつは気にせんが

19: 2025/05/28(水) 17:20:25.044 ID:VbkGR6bp0
>>18
最初はちょっと抵抗あったけどもう慣れた

20: 2025/05/28(水) 17:23:58.868 ID:FI7LnY0X0
古着もけっこう高くなってない?

25: 2025/05/28(水) 18:00:48.780 ID:M2Q326NI0
ブランド物でもないのにガラTとか他店の新品より高いのあって混乱する

28: 2025/05/28(水) 18:07:42.209 ID:gE7g09HR0
ポイントに使う程度だけど
デニム シャツ バッグ 時計 靴は買ってる
まあ見た感じ綺麗で気に入ったらいいかな

17: 2025/05/28(水) 17:14:22.358 ID:VbkGR6bp0
手持ちの2割くらい古着
金の問題じゃなくて掘り出し物探すのが楽しいから買う

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1748419582/

コメント

名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.03 22:28

経済的問題で古着にしてるのを評価されることはない

名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.04 09:02

デッドストックならわからんでもないけどお古はちょっと引く

名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.04 09:35

買ってくれる奴いないとワイの服も高く売れないから、どんどん着ろ

名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.04 15:56

寧ろ、古着は引くって声に出して言うと面倒くさい人って思われるご時世じゃない?
苦手なら黙っておいた方が良いよ。

名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.04 18:25

今のトレンドが好きじゃないみたいな理由なら分からんでもないけど

名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.04 19:17

ワイはやらんけど最近メルカリとかヤフオクとかで服売買するのは当たり前になってきたやん?
あれは古着カウントされないんか?

名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.05 10:14

00年代以前は 古着を買う、要らない服を売るって文化は日本に無かった、05年までリサイクルショップではメンズの服はお断りが多かった。
ボロボロになるまで着る、雑巾にして捨てる、アフリカへ寄付ってのが一般的だった。
定職に就かず世界を放浪、氷河期世代のアメカジ好き、定時制高校卒のアルバイト転々、専門学校中退、ヤク中、タトゥー好き、路上アート系などの日本社会から爪弾きにされた系がコゾって始めた商売が古着販売。ゆえに、古着屋の経営者、店長、店員に異質で変人で理屈屋、アウトローが多いのは気のせいじゃない。

名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.05 20:32

一緒に行った友達が入り口を開けた途端取り乱して逃げ去って以来、自分も行かなくなった
ヤバかったと言うだけで詳しく教えてくれない

名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.06 08:56

>>7
まぁあんな転売みたいな商売は境界知能にもできるからな

名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.06 19:25

>>7
うそすぎ
ファッションじゃなくて安っぽい政治の話をしたいだけだろ

名無しはプレタポルテの夢を見るか 2025.06.09 10:48

>>7
90年代前半に特大の古着ブームがあったよ
古着ブームがあって日本中が古着知識を持っていたから、古着をサンプリングして斬新なグラフィックを載せたapeとかが爆発的な人気を得た背景になった