3: 2025/06/05(木) 00:36:48.22 ID:2rZcbrh40
いや、普通に捨てるだろ
そういう使い捨てが許されるくらい服が安くなってる
そういう使い捨てが許されるくらい服が安くなってる
5: 2025/06/05(木) 00:38:27.82 ID:KUYMxM1M0
未だにNike履いとる
7: 2025/06/05(木) 00:40:13.89 ID:i7bjr5tk0
最近はZARAやな
8: 2025/06/05(木) 00:41:06.68 ID:KUYMxM1M0
>>7
やっぱ普通の若者が着てるのが最適解なんかな?
やっぱ普通の若者が着てるのが最適解なんかな?
9: 2025/06/05(木) 00:41:37.60 ID:3l5Cnh9M0
商業的成功のためには買い替え需要を生む必要がある
顧客が商品に満足したらそこで商機がなくなり消費が落ち込むからね
ファストファッションは買い替え需要を生むためにショボい生地と一過性の流行を使う
服に個性を求めるなら流行なんか捨てて良い生地使った普通の服を長く着ろ
顧客が商品に満足したらそこで商機がなくなり消費が落ち込むからね
ファストファッションは買い替え需要を生むためにショボい生地と一過性の流行を使う
服に個性を求めるなら流行なんか捨てて良い生地使った普通の服を長く着ろ
10: 2025/06/05(木) 00:43:14.10 ID:KUYMxM1M0
>>9
その結果アップデート出来てない冴えないアラサーが誕生したんだけど
明らかに俺だけ浮いてる
その結果アップデート出来てない冴えないアラサーが誕生したんだけど
明らかに俺だけ浮いてる
12: 2025/06/05(木) 00:44:23.52 ID:xkRsQ2gJ0
ブランド物でもないのにメルカリで服出品しても手間に対して売上が割に合わんぞ
17: 2025/06/05(木) 00:49:50.63 ID:KUYMxM1M0
>>12
つまりファストファッションに手を出したら捨てるしかないの?
つまりファストファッションに手を出したら捨てるしかないの?
14: 2025/06/05(木) 00:46:46.64 ID:O3xpItqH0
5年前のユニクロを着るこれがシャレオツ最前線ね
18: 2025/06/05(木) 00:50:15.79 ID:KUYMxM1M0
>>14
やっぱUNIQLOか
やっぱUNIQLOか
13: 2025/06/05(木) 00:46:05.67 ID:S7sNldInd
中学校の時からユニクロの同じシャツずっと着てるわ
21: 2025/06/05(木) 00:52:15.76 ID:05joi2Bm0
ユニクロでも男がレディースもの着ると他人と被らないのでユニバレしにくい
股上と袖丈が合いにくいけど
股上と袖丈が合いにくいけど
22: 2025/06/05(木) 00:54:22.92 ID:KUYMxM1M0
>>21
UNIQLO着たら一気にオッサンになりそうで怖いんよ
都内じゃ電車でもオッサンと被るやろ?
UNIQLO着たら一気にオッサンになりそうで怖いんよ
都内じゃ電車でもオッサンと被るやろ?
26: 2025/06/05(木) 00:57:19.87 ID:05joi2Bm0
>>22
んじゃGUでええやん
質は若干落ちるけど
んじゃGUでええやん
質は若干落ちるけど
27: 2025/06/05(木) 00:58:19.07 ID:ow45YaWrd
ワイは服趣味だから毎月50万くらいファッションに使うけど全然着ないな
30: 2025/06/05(木) 01:01:59.11 ID:KUYMxM1M0
>>27
そんなにハイブランドは買う甲斐性ないんや
そんなにハイブランドは買う甲斐性ないんや
36: 2025/06/05(木) 01:34:22.83 ID:ENGFLEwr0
わいの今月のお買い物
5万のサンダル
5万のサングラス
2万のただの黒T
終わりや…
5万のサンダル
5万のサングラス
2万のただの黒T
終わりや…
32: 2025/06/05(木) 01:05:14.37 ID:fixetwcG0
わいは多少金持ってるからyooxのセールで買う
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749051339/
手持ちの種類が少ない時はファストファッション
揃ってきたら少しずつ評判の良いブランドを買う
Tシャツは何枚合っても便利だしデザインで選ぶ
若いうちはファストファッションを使い捨てでいいぞ
流行り廃りがあるんだから短いスパンで更新して今の流行りにそっていくのが正解
いろいろ着て流行りじゃなくて自分はこれってスタイルできたら掘り下げていけばいい
逆に歳食ってこんなんやってたらイタイ
どうせしょぼい見た目では何を着ても同じよ。逆に見た目がスゴければ何着ても似合う。というか何着てもオーラが漂う。
FFなら2年も着ないだろ。1ヶ月着て捨てる。メルカリで売る?誰が買う?いくらで売れる?そういう手間一切を端折ってとりあえずの見た目で没個性の海に潜り、可もなく不可もない評価を期待するのがFF。
高評価になりようがないのはわかるよな。
一方で低評価にもならんのだ。
洋の服を得意とするのは身長、頭身、肩幅、胸板、筋肉を満たしている人。
一般的な日本人には ゆったりとした和装の服が似合う。
選択と集中で、自分の魅力を発揮できる分野に時間と金を注ぐべき。
一般的な日本人はユニクロや無印で使い捨てで十分。