イタリア生地で生地の状態で見た時はなかなか良さそうだったんだが
なんか形になったらすげー普通のスーツなんだわ・・・
- 【画像】「ミュウツー」になった女性配信者、ガチで怖すぎて草wwww
- 【悲報】マツコの知らない世界で「40代からの婚活」が特集された結果wwwwwwwwwwww
- 【画像】職場の30歳おばさんを、ついに脱がせた結果wwwwwwwwwww
- ワイ、幾つかの古着屋やブランド店に行くも良さがわからなすぎて退散
- 面接官「cvが高山みなみのキャラで自家発電しろ」
- 【画像】中居正広さん、叩かれ過ぎて白髪だらけになってしまう
- メスガキ「あ♡ざこが倒れてる♡ざぁこ♡意識ないの?♡」ポンポン
- アメリカ人労働者「トランプは労働者に還元する金を奪い続けた投資家に罰を与えた。支持!」
- アシックスってブランドとして何番手なの?いまオシャレさんの間で流行ってるけど
- 最近のバカガキ「モテたいからヒゲ永久脱毛して─」←これ
- ファッションに自信ニキ集まれ
なんかもう・・・がっかりですわ・・・
ワオ補正いれてもそんな高見えさせられない感じやな
じゃあ仕立ての腕がしょっぱかったんやろ
そうなんかな
ゆーて10万円じゃこれが限界だったりするのかなって思ってあんまり文句も付けられん
ワオは胸囲がけっこうあるから吊るしだとところどころ合わなかったりでオーダーにしたいんよね
一度ブルックスブラザーズで買ってみたけど1年でけっこうくたびれた感じになっちゃったし
セミオーダーでも仕立てたやつは体型にあってるからヘタりにくい
使ってこそ価値が出るのが仕立てやんな
10年前はゼニアでも30万円で作れたのに
もう高くなりすぎて手が出せんわ
ボーナスで2着作ったのが懐かしい太って着られなくなっちゃったけど
オーダー10なら割と大量作れる既製品と変わらん
そうなんか
百貨店でオススメされたやつだったんだがやっぱりスーツブランドに行くべきか
生地に拘ってて採寸からで10万は安すぎる
そういうことか?
麻生のスーツはいつも高そうに見えるけど結局は光沢の問題なんだろうか
オーダーで上回るなら20万は必要
それ以下ならいい生地とシルエットの吊るしを数万かけてお直しした方がいい
特殊体型だと吊るしとオーダーで全然着心地が違う
高島屋さんやぞ
あっ…なんで個人がやってる仕立て屋に頼まなかったのか
安心と信頼の実績がありまんがな・・・
なぜ安全と信頼の実績があるかわかるか?
君が1で言ってるように"普通"を作るからやで
商店街のボロいテーラーでも立派なのが作れるぞ
あれが本職やから
何十万の価値があるかはともかく
生地こだわりたいでもないなら吊るしでええんちゃう
体格が良かったらオーダー
普通以下なら既製品で十分
って感じかい?
逆じゃない
標準から離れた体型こそオーダー
ガリチビのおじさんとか異常に分厚い大谷とかがオーダーの真骨頂
フィット感ぐらいしか買えない
結局セミオーダーが一番よかったわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723787697/
- 【画像】炎の孕ませシリーズの新作、ドスケベすぎてGOTY確定へwwwww
- 【悲報】人気声優夫婦、離婚へ…
- 【速報】広告代理店「女とヤらせろ」スポンサー「ヤらせろ」番組出演者「ヤらせろ」
- 【悲報】ソープランド、日本から無くなりそう
- 中居に接待させられた女子アナ「腎臓に障害を負いました そのときの鍋の具を見ることもできない」
- 【画像】「フジテレビ女子アナ特番」が、ガチで凄いwwwwww
- 【画像】「ラ・ムー」に来てみたwwwwww
- 「エルグランド」一刻も早く新型を!アルヴェルは手ごわいぞ!
- 【画像】7億円でアメリカの市民権が買える「ゴールドカード」にトランプの顔wwww
- 【火事】ブラジルパビリオンで出火!けが人なしで安心
- 【!?】任天堂Switch 2を契機に日本語を学ぼうとする外国人が…
- 安倍官邸が「こいつらを学術会議から外せ」と指示していたことが判明
ポリのテカテカとウールの艶の見分けがついてないんじゃないの
なぜ高島屋で作ってしまったのか…百貨店で作ること自体微妙なのに
どうしても百貨店が良いなら、伊勢丹メンズのスタイルゲートか日本橋三越のパーソナルオーダーサロンにしておけ
そりゃ3万の格安オーダーと中身のクオリティーは一緒ですからね
百貨店の生地はかなり料金載せられてるから、カノニコですらかなりの金額とる
10万といっても、3万円の最低価格に7万円の生地で作ったスーツはゴミ
スーツの価格って仕立て代と生地代で決まるから、10万円といってもピンキリなんだよね
例えば、仕立て代1万円生地9万円のスーツは正直着るに値しないけど、仕立て代9万円生地1万円のスーツはそこそこ良い
初心者は生地の違いしか分からないから、安い仕立てで高級生地を選びがち
買った直後には、確かに違いがない。
一ヶ月経った時には差が出てきて、その差はどんどん広がってくる
10年後には「安かった」とすら思える
百貨店よりもチェーンでいいので仕立屋の方が良いのでは、という気がしますわ
都民共済の安いイージーオーダーが標準装備
10万円しない仕立屋のイージーオーダーでも都民共済とか吊るしよりパッと見違うし、「良さそうなスーツ着てるなぁ」と言われたりする
吊るしのスーツも昔はそれぞれの縫い目を出したり入れたりして微調整できるように作られていたんだけど、今のはできなくなってる
だからおじさんがいつも言ってるだろ
オーダースーツなんてものは一から十まで細かく指定出来るくらいの知識があったってそのテーラーの好みに曲げられちまうくらい難しいもんなんだ
まずは吊るしで好みに合うブランドを金をかけて何年もかけて探すんだよ
吊るしってのはオーダーで作ったら2倍くらいする仕立てと生地だぞ
数字で寸法を指定出来るくらいになってからフルオーダーで作れ
確かに身体にピッタリ合ったビジネスマンは一目で分かるしかっこいいもんだがこだわりが無いなら一生吊るしで構わん
百貨店はパターンオーダー、イージーオーダーまでだな。フルオーダーは受け付けてたとしても店員が慣れてないから微妙
※8は真理だな
知識も無く使用目的も曖昧な奴が憧れと期待だけでオーダーしても後悔するだけだし、標準体型の奴なら体型と好みに合ったブランド探して吊るし選んだ方が同じ値段で遥かに良い物が買える
おじさんのファッションてものは時計しかり靴しかりスーツしかり売り手に「金持ってるでしょ?」ってんでたかられてるのが真理なんだ
それを理解して無駄金はたいて3万で作ったものを30万で買って自己満に浸る世界なんだよ
全く実用的じゃない
オーダースーツなんてものはその際たるもんだ
体型さえある程度合ってるんなら気に入った吊るしの10万を買え
オーダーしたスーツは着心地が違う
一度知ったら二度と吊るしのスーツは買えないよ
>>5
オーダースーツとはいえ着れるのはいいとこ5年だろ
どんだけ丁寧使ってても10年も着たらボロボロになってるわ
「体型と合う」が最重要ポイントなら、それこそ吊るしを探し回るよりもオーダーでは…
一着目は理想じゃなくても、そこを擦り合わせられるのがオーダーで、流行等でフィッティングがコロコロ変わる吊るしじゃそれは叶わない
ワイ標準より手が長いから吊るしは無理や
間違ったこと言ってる輩が多い多い
まず大前提として、10万円以下のオーダースーツは提携工場がほぼ同じ
3万から作れるとか出してるテーラー はほぼグッドヒル製 それが個人テーラーだろうとそこそこの規模だろうとグッドヒル製の店が多い 日本製とか認定された工場とかアピールしてたら間違いなくそこ
グッドヒルは一枚襟本バス毛芯ルイスハ刺し、みたいな初心者が飛びつく要素だけを入れてるから、一見高そう蘊蓄を語れるスーツを作れる でも、所詮価格なりの出来なので、アームホールはまともに上がらない、背中は絞りがピタピタとタイトにできない
基本的に10万円以下のオーダースーツにまともなものはないと知っておいて欲しい
前提として、スーツ代には、①生地代と②仕立て代という二つの変数で決まる この二つの変数で一番大切なのは②仕立ての方
だから、実際にいくらで仕立てたかは重要ではなくて、最低価格がいくらの店で仕立てたかが重要
10万のスーツといっても、高島屋の安価縫製みたいに、最低価格4万円で,生地代アップチャージして合計10万円みたいなスーツ と、最低価格10万(数年前までのバタクとか)のスーツでは全く比較にならないレベルで後者がしっかりしてる仕上がり
今は値上げしてるから、最低価格が15万円前後の店で作るべき それよりランクの下がるオーダー()ははっきり言ってゴミ
アドバイスすると、スーツは背中を見た方がいい 安いオーダースーツは背中が平面的で不要な布が余ってるから
>>8
全く逆の意見だな
吊るしのoem先なんて大概同じだし、だ英国のダンヒルや強いドレープのトムフォードもゼニア のoem
伊勢丹系列のオーダー、既成はオンワード樫山だし、既成を漁るメリットなんかないよ
ビスポークのことを言ってるんだろうけど、そもそも客が細かい数値なんて指定しないしするべきじゃない
あくまでテーラーのハウススタイルでお願いするのが普通の世界なんだよ
必要なのは知識じゃなくて経験 付け焼き刃の間違った知識など無意味どころかマイナスに作用する
若いうちにそういうビスポークテーラーで一着作っておくべき 服とは何たるかを理解でき
>>6
10万しない仕立て屋のスーツなんてほぼ100でグッドヒル丸投げだぞ そして都民共済もグッドヒル製
違うのはグッドヒル内のグレードくらい、しかも大した違いじゃない
グッドヒルはロットも少なくて工賃も激安だから、10万以下の個人テーラー はほぼここ使うんだよ しかも丸投げだから、別のテーラーで作ったのに、同じBBモデルで全く同じに仕上がって初めてグッドヒル製と気づく悲しい出来事もしばしば
出来は3万円クオリティー そもそもアームホールがガバガバの設計で良いスーツとは言えない
それなら工賃あげてもミユキとかアルデックスに頼んだほうがいいのに、その辺のテーラー()はしないのよ センスがないのと工賃抑えて薄利多売したいから
>>18
ビスポークを経営してるファッションYouTuberでかっこいい着こなしをしていると言える人はほぼゼロ
排他的で病的な拘りを各々打ち出してるだけ
おじさんは別に好きじゃないが言行一致と言えるのは赤峰くらいだろう
これは服飾の正統を知っていると言っても本当に大事な自分自身との向き合いが出来ていない証拠
大体イタリアとイギリスどちらも正統だと言ってるところにアメリカもフランスも名乗りを挙げている中で日本人が何をもって正統だとするのか
各々が自分は正しいと言っていて全く収拾がついていないのが日本のテーラー、ビスポーク、サルトリアだ
そういう自称玄人達の世迷い言に一般人が高い金払って付き合う必要はさらさらない
吊るしは一定以上の水準のブランドは服好きの販売員も企画に参加して当たり障りのないものを選んでくれている
費用対効果で言うなら吊るしで十分
よっぽど特殊な体型ならオーダーで作るしかないが
>>20
色々ペラペラ語ってるけど、ビスポークを経営してるファッションYouTuberなんていないだろ 多分ビスポークを勘違いしてるか見分けついてないか
話題に出してる赤峰だって自分のレーベルのアカミネロイヤルラインはリング製のパターンオーダーだよ
割と再生回数多いのはレミューズとベルンの竹内だろうけど、ミューズはアルデックスの丸投げパターンオーダーで、ベルンも丸投げパターンオーダー
YouTubeで排他的で病的なこだわり出してる連中と言ったら、赤峰、ベルン竹内、ボットーネ松はじめとかだけど、全員がパターンオーダー屋でビスポーク屋なんて経営してない
それで、ビスポーク経営してるYouTuberって誰よ? ろくにビスポークを知らない癖に適当なこと言うんじゃない