本革とフェイクどっちがいいと思う?
- 【衝撃】バスケが一目で欠陥競技だと分かる動画wwwwwwwww
- 大阪府警、落とし物の「ヨウム」を希少種と知らずに女性に譲渡 奈良県警が女性を逮捕
- 【画像】女子大生、お楽しみお乳の持ち主だったwwwwwwwww
- かっこいいリュックってどこで買えばいいの?
- 【衝撃】新入社員の女の子、どう考えてもワイのことが好きな模様wwwwwww
- 【画像】新大学生だけどこの服で大学デビューできる?オシャレになりたい
- 【緊急】国民民主党「米やキャベツを食べられるのはセレブだけ。国民のほとんどは買えない」
- 【速報】大阪万博の開会式、五輪を軽く上回ってしまう
- 与党「現金給付はいいけど減税はダメ。下げる時より上げる時のパワーが要る」
- 【画像】ユニクロでズボン買ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- スニーカーのゴアテックス版って別に万能じゃないんだな
安くてカッコ良かったけど履き心地が最悪
合皮は値段がつかないゴミ
もって2~3年
2年持たないでしょ
それに中華から買った大判の合皮のシールを貼ってパッチワークみたいになってる
本革で部分的に合皮使ってるグローブは
合皮部分だけペリペリ剥がれて来て最悪
フェイクは5年10年も経てば加水分解等々でボロボロになり補修も出来ない
まあコストも違うしデザインの流行り廃りもあるから数年で着ないつもりならフェイクで十分
一生物にしたいなら本革しかない
安い革でも安っぽいが
カバンとしては使えるのに補修できないから諦めた
その名の通り激しい運動に耐えられるんでスパイクとかに採用される
リーガルの革靴10年もったが合皮の方は1年ももたない
傷だらけになるし傷も治らない
革は磨けば綺麗になる
コスパは絶対本革のがいい
2シーズンくらいしか着ない前提なら合皮のほうが安いし軽いからふつうの人はわざわざ本革は買わなくなってる
本革はアジになる
薄手のフェイクのが気軽でいいよ
今の基準では汚らしいだけだよ
綺麗に手入れされてて味出てる革製品と一緒くたにしないでもらいたい
軽さなんてどうでもいいよ
元スレ:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1730856546/
- 【悲報】ワイ、上司から告白されてて明日返事しなきゃいけない → 結果・・・・・・
- 【速報】政府からの5万円、やっぱり無くなるかも
- スニーカーのゴアテックス版って別に万能じゃないんだな
- 【画像】新大学生だけどこの服で大学デビューできる?オシャレになりたい
- 【画像】ユニクロでズボン買ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【有事の…】ドルは信用出来ない。安全資産はやっぱり日本円だと世界に気づかれる
- 【朗報】米人気YouTuber「今中国に来てます。中国凄い」→視聴者「米は時代遅れ。中国の先端商品欲しい」
- ゲーム音楽って割と4にかけてるよな
- 【CPU】Sandy/IvyBridgeの無理くりwin11入れて使っている人調子はどう?
- 中国、報復関税打ち止め宣言 対米125%も今後「相手にしない」
- 【動画】フジテレビさん、予算が底をつきて遂に意味不明の番組を流し始める
- 【速報】だいしゅきホールドの起源の人、ガチギレお気持ち表明
ボロボロよりもベタベタが最悪だな
若い頃合皮のカバン買ってえらい目にあった
最近はPUの方が増えてきたと思うけどマジでピンキリ過ぎて一概に叩くのもなという感じ
いい本革は肌触りも全然違う
2〜3万の本革は質が悪いから勧めない
ハイブラのフェイクレザーはどうなんだろな
モールスキンやエレファントスキンのように数十年持つクオリティなら2〜30年後の古着市場で人気になりそう
スエードに限ってはもはやフェイクで十分、いやフェイクのほうが俺はいい
買った瞬間の見た目だけならそんなに変わんない。それ以外はすべて違う
フェイクレザーは、蒸れるし暑いし寒いし本革のような強度もない
全然いいとこない
見た目だけ
安っぽい
耐久性クソ
手触り最悪
合皮なんて絶対買ったらダメなアイテム
流行りの時に買って使い捨てならギリギリ理解できるレベル
手入れに無頓着な人は本革を買うもんじゃないよ
>>5
確かにスエード調は化繊や綿とかの布製で、それなりのは在るな。
合皮にするくらいなら我慢してお金貯めて本革買った方が絶対いいわ
中高生が着てたら、まぁお小遣いだとそうなるよねと微笑ましくはなるが
>>12
今は一ついい革ジャン買って大切に着ようってより、数あるアウターの選択肢としてたまに着る程度だからPUでええやんって人の方が多いんちゃう
寂しくはあるけど本革主義者の方が多分少数派や
本革買うなら長い付き合いを考えて買った方がええよ
いくら本革でもコスパコスパ言って安物買いの銭失いしたら意味ないで
>>2
いや、PUの服はハイブラだろうとアルチザンだろうと例外なく全て質悪い そもそも、今の技術じゃ、ポリウレタンの劣化を避ける事ができないし、見た目の再現すら出来ない
塩ビコーティングのフェイクレザーか東レのウルトラスエードみたいなPUなしの素材なら劣化は避けられるし、スエードなら見た目もそんなに違和感ないけど、結局レザー特有の着込むうちに少し柔らかくなって鈍く艶が出てくるあの感じが表現できないから嫌う人は多い
空気通さないし劣化するしで、ただ安いだけって話じゃないの?
>>15
まぁレザー好きの中での話ってなら分かるんだけど、そもそも今そんな革に拘る人の方が少ないんだよね
劣化とかだって元々数年もしないうちに着なくなる前提で買うから全然気にしてない
レザー好きと数ある選択肢の一つにPUレザーを選ぶ人の認識の差は激しいな・・・
puレザーは劣化とか手触りがどうの以前に見た目が絶望的に違うからなぁ そんなに見た目は変わらないって言い張る人がいるのが不思議
本革をカビさせるズボラ性格なら手頃な価格の合皮を着潰すほうにシフトしたほうがいい
本革は手入れのコストも含めて考えるとちょっと重い