1: 2019/11/04(月) 12:00:00.294 ID:ZtRH8fMI0
ロレックスの機械式時計が欲しいけど、スマートウォッチが主流になるのは必定だし買うか悩む
スマートウォッチ主流になったら確実に値崩れしてするだろう
スマートウォッチ主流になったら確実に値崩れしてするだろう
- 【速報】宮内庁、遂にキレた!「画像生成AIで佳子さまの水着姿画像を生成するのは許さん」
- 【動画】最近の地下アイドルJKさん、ギリギリすぎる水着で踊りまくるwwwwww
- 旅行サイトのAgoda、国にガチ説教され悪質ビジネス扱いへ
- 男のファッションってズボンと上着しかないよな、バリエーション少なすぎるわ
- (ヽ´ん`)「いなり嫌いだ…見たくもない」
- 日本の高校生の約46%「社会に出たら理科は不要」←実際そうやろ
- 【衝撃】職場の飲みで一発ギャグやったりカラオケ歌える奴の末路wwwwwww
- 41歳独身です、婚活に500万以上使いましたが彼女できませんでした
- レザージャケット 革ジャン(503〜527)
- ワイくんの買ったスニーカー、ダサすぎると話題に
- 「男のジーパン、チノパン、カーゴパンツ、スラックス、短パンはダサい」←何履けばいいんだよ
2: 2019/11/04(月) 12:00:37.280 ID:JbB7FOZx0
スマートウォッチなんて消耗品なんだから2~3年で買い替えろよ貧乏人か?
5: 2019/11/04(月) 12:01:36.974 ID:ZtRH8fMI0
>>2
みんなそうやって買い換えることになると思うよ
みんなそうやって買い換えることになると思うよ
7: 2019/11/04(月) 12:02:51.617 ID:JbB7FOZx0
>>5
だったらスマートウォッチもロレックスも両方買えや
だったらスマートウォッチもロレックスも両方買えや
9: 2019/11/04(月) 12:04:05.628 ID:ZtRH8fMI0
>>7
スマートウォッチは常に身につけて生体データ取るところに大きい価値があるから、どっちもという選択肢はない
ロレックスつけるかスマートウォッチかどちらか
スマートウォッチは常に身につけて生体データ取るところに大きい価値があるから、どっちもという選択肢はない
ロレックスつけるかスマートウォッチかどちらか
4: 2019/11/04(月) 12:01:05.629 ID:YXG1ywH3M
ブレゲがオススメ
6: 2019/11/04(月) 12:02:15.029 ID:ZtRH8fMI0
>>4
ロレックスのオイスターパーペチュアルみたいなありふれたデザインのがほしいんだ
ロレックスのオイスターパーペチュアルみたいなありふれたデザインのがほしいんだ
8: 2019/11/04(月) 12:03:18.937 ID:+S6EfVeZM
ロレがスマウォ出し始めたら、あるいは有り得るのかもな
スマウォと高級時計じゃユーザー層が違うんで
なかなかと逆転というか、その前に起こる人種の融合がおこらんよ
スマウォと高級時計じゃユーザー層が違うんで
なかなかと逆転というか、その前に起こる人種の融合がおこらんよ
10: 2019/11/04(月) 12:05:10.403 ID:ZtRH8fMI0
>>8
今はそうだけど、近い将来高級時計してるおっさんもスマートウォッチになるよ
利便性は慣習を駆逐するんだよ
今はそうだけど、近い将来高級時計してるおっさんもスマートウォッチになるよ
利便性は慣習を駆逐するんだよ
12: 2019/11/04(月) 12:10:55.104 ID:+S6EfVeZM
>>10
いま高級時計使ってる人が完全移行するのは10人に1人いれば多いほうじゃないかな
スマウォ買っても両方持ちってパターンじゃないかと、現状カジュアル過ぎて冠婚葬祭とかフォーマルには使えないから
元ZOZOの前澤さんみたいな人だったらどんなビジネス相手でも、常識的な時計でもリシャールミルでもアップルウォッチでも許されるだろうけどね
いま高級時計使ってる人が完全移行するのは10人に1人いれば多いほうじゃないかな
スマウォ買っても両方持ちってパターンじゃないかと、現状カジュアル過ぎて冠婚葬祭とかフォーマルには使えないから
元ZOZOの前澤さんみたいな人だったらどんなビジネス相手でも、常識的な時計でもリシャールミルでもアップルウォッチでも許されるだろうけどね
15: 2019/11/04(月) 12:13:40.129 ID:ZtRH8fMI0
>>12
そうかなあ
この先十年考えると機械式時計もなんていう1世紀前の産物が続くとは思えないんだよね
そのときには資産価値ゼロになると思うとつらい
そうかなあ
この先十年考えると機械式時計もなんていう1世紀前の産物が続くとは思えないんだよね
そのときには資産価値ゼロになると思うとつらい
17: 2019/11/04(月) 12:15:09.422 ID:4veSKoaJ0
>>15
時計は年収とか自分のステータスだけで決めろ
お前が機械式ユーザーの典型に近ければ迷うことはない
時計は年収とか自分のステータスだけで決めろ
お前が機械式ユーザーの典型に近ければ迷うことはない
19: 2019/11/04(月) 12:18:12.968 ID:ZtRH8fMI0
>>17
周りみんな高級時計してるなあ
周りみんな高級時計してるなあ
21: 2019/11/04(月) 12:21:10.526 ID:4veSKoaJ0
>>19
周りとお前の学歴や年収が同じかどうかとかそういうことだと思う
機械式時計って見かけるエリアは大体決まってるだろ
周りとお前の学歴や年収が同じかどうかとかそういうことだと思う
機械式時計って見かけるエリアは大体決まってるだろ
13: 2019/11/04(月) 12:12:06.534 ID:xlzTn+L30
両方買うよね普通
14: 2019/11/04(月) 12:13:08.559 ID:+S6EfVeZM
今のところはまだオモチャの域を脱してないという認識だと思うよ世間の大人は
16: 2019/11/04(月) 12:14:47.868 ID:ZtRH8fMI0
近いうちに腕時計から入手できる情報が桁違いになる
情報のやり取り、決済すべて腕時計になるだろう
情報のやり取り、決済すべて腕時計になるだろう
18: 2019/11/04(月) 12:16:29.701 ID:2BRP7ssM0
高級時計はアクセサリーだから用途が違うしスマートウォッチになり変わるってことはない
19: 2019/11/04(月) 12:18:12.968 ID:ZtRH8fMI0
>>18
それも今だけを見てる話だよね
それも今だけを見てる話だよね
20: 2019/11/04(月) 12:19:34.397 ID:+S6EfVeZM
ただし当初は完全にオモチャ扱い・ガキの持ち物あつかいだったG-SHOCKも
発売から約20年、ブーム開始から約10年くらいの時期にようやく
「大のオトナでも休日に着けるくらいなら変な目で見られる事は無くなった」レベルまで来た
スマウォも時間はかかるが「ガジェット」から「生活の道具」に変わっていくのだと思う
ただし「道具」と「服飾品」は違うものだから、高級時計ブランド自身がスマウォを積極的に展開しないと意識は変わらない
タグホイヤーがもう始めてはいるけどね
発売から約20年、ブーム開始から約10年くらいの時期にようやく
「大のオトナでも休日に着けるくらいなら変な目で見られる事は無くなった」レベルまで来た
スマウォも時間はかかるが「ガジェット」から「生活の道具」に変わっていくのだと思う
ただし「道具」と「服飾品」は違うものだから、高級時計ブランド自身がスマウォを積極的に展開しないと意識は変わらない
タグホイヤーがもう始めてはいるけどね
23: 2019/11/04(月) 12:28:38.581 ID:xlzTn+L30
フリーターだけどジャガールクルト着けてる140万した
22: 2019/11/04(月) 12:22:48.365 ID:vIK4U+MW0
俺も迷って一時期左にグランドセイコー右にアップルウォッチつけてたけど今はアップルウォッチメイン
アップルウォッチでその日の目標カロリー消費したら普通の時計に変えてる
アップルウォッチでその日の目標カロリー消費したら普通の時計に変えてる
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572836400/
- 【朗報】たぬかなさん、身を削って濃厚S●Xで減税に挑む
- 【悲報】ワキガ手術した女さん、負の連鎖に陥り鬱病になってしまう・・
- 男のファッションってズボンと上着しかないよな、バリエーション少なすぎるわ
- ワイくんの買ったスニーカー、ダサすぎると話題に
- レザージャケット 革ジャン(503〜527)
- ローソン駐車場で車中泊 1泊2500-3000円、ホテル代高騰の受け皿に
- 北海道って今涼しいんか?
- 加藤茶のヨッメ、ガチで認められるwww
- 米財務長官「高い関税を回避したければ要求に応じるべき」
- 【鹿児島】桜島が山体膨張示す地殻変動…火口から2キロの範囲で大きな噴石や火砕流に警戒
- 【画像】スウェーデン発のソープブランド、日本上陸wwwww
- 【悲報】阿部寛さん、SNSで炎上して人生終了してしまうwwwwww
腕時計好きだけど、いうて腕時計も100年ぐらいの歴史しかないからね
今時懐中時計使ってる人なんていないし、そのうち腕時計なんかつけてたら馬鹿にされる未来が来てもおかしくない
>>1
それは人に堂々と見せられる機械式時計を持っていない立場だから言えること
あるいはポジショントークと言い換えてもいいかもな
残念ながら自分たちが生きてる間は機械式時計はまだまだメジャーなままだよ
>>1
そもそも懐中時計→腕時計は本質的にあまり違いはないしな。
見た目も機能も大きく変わる機械式時計→スマートウォッチとは訳が違う。