2: 2024/10/03(木) 10:31:09.908 ID:WbJp4sP20
ヴィトン
3: 2024/10/03(木) 10:31:11.171 ID:oymyN7MG0
筆頭はルイ・ヴィトンだろ
5: 2024/10/03(木) 10:31:43.980 ID:WbJp4sP20
ドルチェ&ガッバーナ
9: 2024/10/03(木) 10:35:18.348 ID:Y81DsbCr0
ヴィトンというかヴィトンのモノグラムだろう
10: 2024/10/03(木) 10:37:38.886 ID:HlkocRr7M
ガルフィー
11: 2024/10/03(木) 10:37:43.263 ID:zH+9G1by0
シャネル
12: 2024/10/03(木) 10:38:21.664 ID:RRsA4en30
NIKE
7: 2024/10/03(木) 10:33:31.071 ID:voiXLAFG0
supreme
15: 2024/10/03(木) 10:39:50.887 ID:ft1wEUAz0
高額でロゴがドーン!てなってるの好むよね
17: 2024/10/03(木) 10:40:54.085 ID:Y81DsbCr0
>>15
わかりやすい方が他人にアピールできるからかね
わかりやすい方が他人にアピールできるからかね
13: 2024/10/03(木) 10:38:24.859 ID:mKDo3IK/0
ブルガリだろ
18: 2024/10/03(木) 10:41:01.843 ID:Ri0SkIser
時計でいうとウブロとAP
20: 2024/10/03(木) 10:43:09.269 ID:pSvskimN0
NIKEはDQN気質しか履かないからセーフか
21: 2024/10/03(木) 10:43:54.844 ID:/OBbVVCH0
ヴィトン
フェンディ
グッチ
フェンディ
グッチ
23: 2024/10/03(木) 10:44:55.456 ID:83MqTqcX0
ディッキーズか
29: 2024/10/03(木) 10:55:55.289 ID:Ri0SkIser
>>23
DQNていうか元々アメカジど真ん中ブランド
だから今も昔も客層は変わってない感じ
DQNていうか元々アメカジど真ん中ブランド
だから今も昔も客層は変わってない感じ
28: 2024/10/03(木) 10:51:57.264 ID:k0PBhLKW0
バレンシアガじゃないの
30: 2024/10/03(木) 10:57:35.292 ID:Rs/qjta1r
ちょっと違うけどジルスチュアートはメンヘラのイメージ
31: 2024/10/03(木) 11:02:12.832 ID:2LMk36yN0
バレンシアガ
オフホワイト
シュプリーム
オフホワイト
シュプリーム
34: 2024/10/03(木) 11:22:32.995 ID:AXlPIn+sM
ルイヴィトンの路面店行ったらヤカラみたいな客わらわらおってワロタ
25: 2024/10/03(木) 10:46:09.011 ID:4hH67ubU0
ノースフェイスは本当に被害者だと思う
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1727919015/
グッチヴィトンはその辺のオバチャンでも普通に持ってるしそこまでではないだろ
バレンシアガだな
偏見100%だがカナダグースとかかなぁ
バーバリーは平成の頃にコギャルがよくマフラー巻いてた覚えあるが
イメージ悪化したってほどじゃなかったけどその後にDQNに流行ったのか?
ヴィトンは平成のDQN哦好んでた
今はバレンシアガ、次いでグッチ、セリーヌもたまに見る
シュプリームは元々ああいう層向けに売り出してたからちょっと違わね?
これはDIESEL
バレンシアガ
グッチ
ルブタン
セリーヌ
老舗ブランドなのにカッペに好まれちゃって可哀想
グッチ、ルイヴィトンみたいに自分からロゴまみれの服出してるブランドは被害者と言いたくないわ
ダンヒルやゼニアみたいな品質は間違いなく高いがヤンキー層には知名度イマイチみたいなブランドが1番良い
>>6 それはない。店員も客層も元からあんな感じだった
てすと
>>8
目黒蓮がフェンディの総ロゴの服着ててもいやらしくないから論点はそこじゃない
オーラリー、コモリ、シュタイン
詐欺キノコDQNの被害者だな