7: 2025/01/12(日) 11:28:46.64 0
お金がないヤツの発想
4: 2025/01/12(日) 11:24:09.51 0
子供なら100均のビニールでいいけど、マトモなら大人はそうはいかんからな
マトモなら
マトモなら
6: 2025/01/12(日) 11:26:57.39 0
そらおれかてコードバンほしいよ
8: 2025/01/12(日) 11:29:17.61 0
バレンシアガの財布使ってるわ
12: 2025/01/12(日) 11:31:57.37 0
100均はダメだけどかと言ってブランド物のクソ高い財布もくだらんと思うわ
普通に使えるノーブランドで十分
普通に使えるノーブランドで十分
13: 2025/01/12(日) 11:32:46.28 0
リラックマのがまぐちだわ
15: 2025/01/12(日) 11:33:00.86 0
安い財布で構わんと思うが流石にポーチは不便だろ
16: 2025/01/12(日) 11:33:03.41 0
キャッシュレスにしてからいざという時の小銭や札は小さいポーチにしてる
27: 2025/01/12(日) 11:43:52.62 0
メインの長財布よりちょっと出るとき用の小銭入れの方が高いやつ使ってる
こういうのが安物だと本当にしみったれた感じがして嫌だから
こういうのが安物だと本当にしみったれた感じがして嫌だから
40: 2025/01/12(日) 11:56:38.60 0
>>27
財布は数万だが小銭入れはダイソーだわ
財布は数万だが小銭入れはダイソーだわ
29: 2025/01/12(日) 11:46:49.42 0
ライブに行く時は身軽がいいので100均の小物入れ使ってる
34: 2025/01/12(日) 11:52:00.52 0
ミニマリストスキルが前提にある層に財布の魅力を説いても無駄
36: 2025/01/12(日) 11:53:30.78 0
カードすら持ち歩かずにスマホで全部済ませる世代か
43: 2025/01/12(日) 11:57:39.73 0
財布に電波障害はないからなぁ
48: 2025/01/12(日) 12:00:26.84 0
若者のほとんどがキャッシュレスで
念の為でもってるやろうしな
念の為でもってるやろうしな
119: 2025/01/12(日) 14:13:49.49 0
使い過ぎて汚くなちゃったブランド品を使ってるのも
みっともない
みっともない
187: 2025/01/12(日) 15:18:22.32 0
今どき財布とか要らないだろ
218: 2025/01/12(日) 18:23:44.47 0
財布なんて輪ゴムで十分なんだけどやっと時代が俺に追いついたか
272: 2025/01/13(月) 13:09:56.84 0
対外的にで言うと見窄らしくなければ何でもいいと思う
291: 2025/01/13(月) 14:23:50.41 0
今や何か物にこだわり持つ事自体がダサいような気がする
210: 2025/01/12(日) 17:08:25.62 0
高いものは大切に使うから財布は安物より少しでも良いものを
中には入れるお金も大切に使うようになる
中には入れるお金も大切に使うようになる
元スレ:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1736648574/
- 「空調服」を着る一般人、爆増してしまう…特に若い子たちに流行してる模様
- 【画像】爆乳女さん、お●ぱいがデカイwwwwwwwwwwwww
- 【画像】この中のお●ぱい、10分間揉めるとしたらどれを選ぶ?
- 【悲報】「妻の連れ子」を25年育てた父、裏切られ咽び泣くwwwwww
- 【画像】ボーイッシュ女子「ボクを男と間違えなかった人、キミが初めてかも」
- 【画像】バニーガール、逆バニーはもう古い これからは全バニー
- 【悲報】北村晴男弁護士、ガチで終わるwwwwwwwww
- 【悲報】漫画家志望俺、残酷な真実に気付く・・・
- 外国人犯罪は増えた?減った?統計データで確認したら…なにかと注目の埼玉・川口では犯罪が大幅減
- インターステラーって「重力操作が可能になる数式」の話だったんだな
- 自転車→車の信号は『赤』歩行者の信号は『青』→「進んだら違反・罰金?」警察に聞いてみた
- マイクロソフトがXboxとWindowsの映画とテレビストアを突然終了
可哀想なくらいこいつの社会的立ち位置が知れるな
何事においても「◯◯の良さが分からない」ってわざわざ謎アピールする発達障害は最初から理解する気もないので説明するだけ無駄
お金を保管、運搬する為といえば100均でもポケット直入れでも良いのだけれど
普通の社会人には最低限見下げられない程度の物を持つ必要があるのだよ。
高級な物でなくとも人に見られて恥ずかしくない物を持つのが社会人なのだよ。
合皮でいいやと思ってたけどボロボロになるから仕方なく本革。商品にもよるが10年以上現役で使い続けてるから本革は重要ってなる。ポーターあたりなら化繊もあるけどどこまで持つんだろうね?
てすと
昔と比較して財布の価値が暴落してるのは業界内でも話が出てるくらい間違いないんだけど、かと言って百均でもいいは極端過ぎんやろ
なんか哀れすぎて煽る気にもなれない
でもマジでこの発想の奴は居るからな
機能が同じなら安いのでいいじゃんって思想はわかるんだけど
それが極端に最低限の機能のものに行き着くのが財布とかファッション関係
ボロボロの古着を数百円で買って、いつから使ってるかわからないボロボロの財布使って
部屋は最安値レベルのワンルーム住んでてみたいな
だけど何故かそういう奴は常に金欠なんだよな・・・収入どこに使ってんのかわからん
弱男に生まれ変わるなら畜生に生まれ変わった方がマシかもな
革細工好きだから中学から自作の財布使ってるわw
今使ってるやつは材料費8万くらいのコードバンやな
偶然なんだろうけど背伸びしてハイブラの財布に変えてから収入が増えるようにはなった
金は天下の回りものっていうのか、使った分は戻ってくるからあえて高い方を選ぶようになった
>>11
それはお前が頑張ったからであって財布なんかのせいにするなよ
財布10年以上変えてないんだけど、やっぱり少数派かね?
高校の時にバイト代で買った4万の財布を今でも大切に使ってる(コバ塗り直しと糸のほつれ修理は1回出したけど)
今の相場からは信じられないだろうけど、当時は4万円でもハイブランドの財布が定価で買えたんよ