3: 2025/05/12(月) 11:19:36.35 ID:OqFO/c6F0
衣装部屋があればいくらでも欲しい
三軍の服が一軍になる日もきっと来る
三軍の服が一軍になる日もきっと来る
4: 2025/05/12(月) 11:20:16.71 ID:ZQCKygR60
分かる
5: 2025/05/12(月) 11:21:01.52 ID:8ps9U2aK0
10年くらい同じの着てるで
20: 2025/05/12(月) 11:35:18.18 ID:pNbZKiHi0
>>5
これ
良い物を買って5~10年着る
これ
良い物を買って5~10年着る
23: 2025/05/12(月) 11:39:54.61 ID:GrdfEFZ60
>>5
古い服だと時代遅れでダサくならん?
古い服だと時代遅れでダサくならん?
7: 2025/05/12(月) 11:21:47.54 ID:GrdfEFZ60
それより毎年流行りのもの買って古いものは捨てた方がいい
8: 2025/05/12(月) 11:23:57.34 ID:OW1IyypU0
買った服実際着るまで2年かかるわ
9: 2025/05/12(月) 11:24:29.39 ID:i7LByGdF0
そういうやつは服レンタルすればいい
10: 2025/05/12(月) 11:25:40.39 ID:gtU9Ne4f0
シーズン毎5日分あればいい
13: 2025/05/12(月) 11:27:18.80 ID:z2vH4To70
貧乏性ですぐ捨てられんのやけど
14: 2025/05/12(月) 11:27:29.67 ID:tK1b5vig0
服なんてジャージでいいやん
24: 2025/05/12(月) 11:40:29.84 ID:XZZlnGyG0
大学生とかなら私服必要かもしれないけど大人になると一杯服買っても来てく場所無いよな
25: 2025/05/12(月) 11:43:32.88 ID:FdNiSsTf0
金がないと真っ先に削られる予算ナンバーワン
18: 2025/05/12(月) 11:31:18.01 ID:EcDXDzqI0
作業着でええやんけ
19: 2025/05/12(月) 11:33:10.39 ID:II30Vi4+M
チーズ、何故か黒と紺ばかり買う模様…w
22: 2025/05/12(月) 11:36:04.58 ID:9zyDlFsXd
>>19
シティー牛は赤のチェックか?w
シティー牛は赤のチェックか?w
28: 2025/05/12(月) 11:48:20.69 ID:M3zkHd1c0
社内が作業服だと通勤なんてジャージでも良いレベルやしな
32: 2025/05/12(月) 12:01:21.24 ID:XbSHPLHXH
服って1回の使用料金が高いんだよな
買ってみたもののあまり気に入らなくて着ないやつもあるし、そうなるとほんま数千円以上を捨てたような気分になる
買ってみたもののあまり気に入らなくて着ないやつもあるし、そうなるとほんま数千円以上を捨てたような気分になる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747016288/
シーズン毎って言ったって、気温5℃単位くらいで着る物変わってくるから0〜35℃の8区切り×5パターン必要だぞ
>>1
その8区切り×5パターン(なんで5?)必要としてる人間がこの世に何パーおんねん
>>2
5パターン=5日分てことや
気温0℃と8℃じゃ着る服違ってくるし
てかファ好きなら同じ服を2回着ずに1ヶ月分はコーデ作ることできるやろ?
今年も好みの春用リネンコットンジャケットが出なかったな
ポリ素材は合わん
>>3
もちろんお前がそれを実践する分には全然ええけど、ワイはそれが出来る人間はこの国に0.001%もおらんと思うので必要だぞって言われてもそれが必要だと思ってる人間はほぼおらんやろ……って思うで