1: 2020/11/19(木) 17:46:39.98 ID:8/hNHBSY0
最近ファストファッションが上げられてハイブラが下げられてない?UNIQLOやGUが持ち上げられてシンプルじゃなくて少し奇抜でユニークなやつは下げられてるイメージ
- セ〇クス中ワイ「好き♡好き♡結婚する♡」 →
- 参政党議員、写してはいけないものを写してしまい終わる
- 【画像】X民「マジで死ねや雨」→教養があるやつにしか面白さが理解できない返信が投下される
- お前らの愛用の靴はどんなの?
- 【悲報】最近のガキ「酒飲めませんw」←これガチで損だよな
- 【訃報】自公さん、投票日を3連休の中日にした結果、期日前投票が過去最多2145万220人
- 「20代に通じないIT・PC用語ランキング」がこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【参政党の神谷宗幣代表】日本の少子化は働く女性が増えたことが一因だと主張 「男女共同参画は間違えていた」
- めっちゃオシャレなズボン、買ったズェ~
- こんなに暑いのに長ズボン履いてる奴w
- 昨日UNIQLOで感動パンツ買おうと思ったけど我慢したら…
9: 2020/11/19(木) 17:50:16.96 ID:lJ4VsJoX0
外出の頻度が減ってるのもありそう
11: 2020/11/19(木) 17:52:09.12 ID:pNGdVsIEd
服で個性とか何もない奴のやることやろ
17: 2020/11/19(木) 17:56:05.89 ID:8/hNHBSY0
>>11
だいぶ偏見でしょ
服に個性ない人は何か持ってるわけでもないしな
だいぶ偏見でしょ
服に個性ない人は何か持ってるわけでもないしな
12: 2020/11/19(木) 17:52:10.02 ID:bmoVXgLs0
金なくて買えへんのを認めたくないから自分を納得させる為に下げるしかないんやろ
18: 2020/11/19(木) 17:56:41.82 ID:8/hNHBSY0
>>12
悲しいがそういう心理が働いてる人もいるだろうな
悲しいがそういう心理が働いてる人もいるだろうな
13: 2020/11/19(木) 17:53:27.91 ID:PodSUv55p
ハイブラ側もクソみたいなデザインの
服ばっか作って買う奴を試してるよな
服ばっか作って買う奴を試してるよな
21: 2020/11/19(木) 17:58:11.53 ID:8/hNHBSY0
>>13
奇抜すぎて大都会でも限られたとこでしか着れないやつ多くなったよな
奇抜すぎて大都会でも限られたとこでしか着れないやつ多くなったよな
14: 2020/11/19(木) 17:53:33.62 ID:3bB+OMR40
30年前からやろ
16: 2020/11/19(木) 17:54:36.47 ID:tw05Ln3Ca
ファッションメディアが持ち上げてるのも客がファストファッションのネタ出したら食い付きええからやで
みんな服に金掛けなくなってるんやしゃーない
みんな服に金掛けなくなってるんやしゃーない
22: 2020/11/19(木) 17:58:45.27 ID:YRO0oSfm0
どこで着るんだよってデザイン連発してればそりゃ終わるだろ
23: 2020/11/19(木) 17:58:54.27 ID:ndoLe1HA0
贅沢品でマウントとる時代が終わったからな
35: 2020/11/19(木) 18:02:46.05 ID:8/hNHBSY0
>>23
UNIQLOや無印が流行ったり時計もスマートウォッチになったりな
UNIQLOや無印が流行ったり時計もスマートウォッチになったりな
24: 2020/11/19(木) 17:59:21.27 ID:8/hNHBSY0
39: 2020/11/19(木) 18:03:47.37 ID:4kX3YKep0
>>24
古着屋で300円のやつやん
古着屋で300円のやつやん
26: 2020/11/19(木) 18:00:23.84 ID:xZmL6GGV0
女見たとき例えば「全身バレンシアガだからこいつ可愛いな」とはならんやろ
可愛い子はユニクロのスキニーに無地Tだったり、GUのスラックスに無地シャツでも可愛いんや
つまり顔が全てということや
可愛い子はユニクロのスキニーに無地Tだったり、GUのスラックスに無地シャツでも可愛いんや
つまり顔が全てということや
41: 2020/11/19(木) 18:04:37.89 ID:8/hNHBSY0
>>26
顔というよりその人に合ったファッションとその他清潔感だな
まあ顔やスタイルも大事な要素ではあるが。
顔というよりその人に合ったファッションとその他清潔感だな
まあ顔やスタイルも大事な要素ではあるが。
27: 2020/11/19(木) 18:00:26.73 ID:Du+sVLeWM
ハイブラって変な服ばっかやん
普通にオシャレとは思えんわ
普通にオシャレとは思えんわ
43: 2020/11/19(木) 18:05:15.06 ID:8/hNHBSY0
>>27
普通の服長年着まくってたら飽きてああいうのに行きそうになるのもわからんでもない
普通の服長年着まくってたら飽きてああいうのに行きそうになるのもわからんでもない
28: 2020/11/19(木) 18:00:28.21 ID:BMMKahNz0
高い服=いい服 なん?
44: 2020/11/19(木) 18:05:56.03 ID:8/hNHBSY0
>>28
安くてもいい服はあるな
高いといい服ではあるんじゃないかね
安くてもいい服はあるな
高いといい服ではあるんじゃないかね
30: 2020/11/19(木) 18:01:32.46 ID:M77lngreM
多少デザインが凝ってないとハイブラて分からんしな
無地ならユニクロでも大差ないやろ
無地ならユニクロでも大差ないやろ
32: 2020/11/19(木) 18:02:01.34 ID:alQ6VE1N0
まだファストとか言ってんのか
認識が5年前だな
認識が5年前だな
36: 2020/11/19(木) 18:02:49.17 ID:PodSUv55p
自分で服を一から作る奴が本物のオシャレなんと違う?
高かろうが安かろうが他所者が作った服を買って着てるだけやろ
高かろうが安かろうが他所者が作った服を買って着てるだけやろ
55: 2020/11/19(木) 18:09:36.92 ID:8/hNHBSY0
>>36
確かに
その発想はなかった
有名人が自社ブランドの服着てたりするけどかっこいいな
確かに
その発想はなかった
有名人が自社ブランドの服着てたりするけどかっこいいな
40: 2020/11/19(木) 18:03:54.53 ID:sYQkcjEUr
奇抜なデザインをお洒落って言うのやめろ
45: 2020/11/19(木) 18:06:01.16 ID:o/iax69n0
essentials買いたいのに高すぎんか
48: 2020/11/19(木) 18:06:42.94 ID:eCaBtZfM0
つーか服もサブスク上等になってきてガンガン入れ替わってるのに今更なあ
53: 2020/11/19(木) 18:09:03.74 ID:c+Ee/kaP0
そんなのユニクロの企業努力にほかならんわ
ダサダサ扱いでユニバレとかいう言葉が流行ったのが10年くらい前
そこから少しずつ高品質イメージ築いていったんだから
ダサダサ扱いでユニバレとかいう言葉が流行ったのが10年くらい前
そこから少しずつ高品質イメージ築いていったんだから
54: 2020/11/19(木) 18:09:36.55 ID:TNMXZ7hu0
ユニクロUはようやっとる
46: 2020/11/19(木) 18:06:39.39 ID:QUljqb7ya
わいは高いの買ってやっぱ安いのでええやんってなった
何万も使うなら旅行に行ったほうがええわ
何万も使うなら旅行に行ったほうがええわ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605775599/
- 「空調服」を着る一般人、爆増してしまう…特に若い子たちに流行してる模様
- 【画像】X民「マジで死ねや雨」→教養があるやつにしか面白さが理解できない返信が投下される
- 【衝撃】俺(24)の彼女(48)のスペックがこちらwwwwwwwwww
- 【正直】スマホに5万円以上かけるのってバカバカしいよな
- 【専門家】鹿児島県・トカラ列島近海の群発地震は予兆か…南海トラフ地震「発生リスクは確実に高まっている!」
- 【悲報】ワイ、IntelのCPUを購入してしまう
- 【悲報】「妻の連れ子」を25年育てた父、裏切られ咽び泣くwwwwww
- 【画像】ボーイッシュ女子「ボクを男と間違えなかった人、キミが初めてかも」
- 【画像】バニーガール、逆バニーはもう古い これからは全バニー
- 【悲報】北村晴男弁護士、ガチで終わるwwwwwwwww
- 【朗報】石破茂、わずか1年で自民党を崩壊寸前まで追い込む
- 【悲報】漫画家志望俺、残酷な真実に気付く・・・
ブランド服を着る時代は終わったと言いつつユニクロのデザイナーの名前がついた服を着るという矛盾ね
ブランド服に手を出さない奴らの嫉妬やろな
何かを叩くのは自分がそれを出来ない言い訳
>>2
する必要ねえんだわ
すまんな
遺伝子シャッフルで外れ引いたが最後、いくら服に金掛けたところでマトモな体型で生まれた奴には敵わないって事実が広まったからね
だから若年層でも売れるのは容易に入手できて機能性が高いか無難で安いもの(またはその両方)がほとんど