- 【悲報】イギリス、フランス「日本は真っ先にトランプと交渉を始めた。はっきり言ってアホでしょ」
- 【悲報】GLAYの曲総選挙、『逆張り曲』が1位になってしまい大荒れしてしまうwwwww
- 日本人さん、ヤリ●ンが増えすぎた結果wwwww
- 【急募】間違えて同じ色のシャツを買ってしまったんやが
- 【画像】自衛隊の船舶に秘匿兵器レールガンが搭載されるもの隠蔽がガバガバすぎてバレる
- BLEACHの名言、「命を刈り取る形」しかない
- イタリア人「カツ丼より、かつ定食の方が好き」奴らは口の中でご飯を混ぜられないからな [194767121]
- 罵倒系ASMR「キモ〜♡大人なのに情けな〜い♡」ワイ「オホホ」
- ファッション上級者がおすすめするブランドといえば何?
- 三大良さがわからないファッション「アンコン、ダメージ加工、オーバーサイズ」
- スニーカーを新調しようと思う、絶対バカにされないブランドはどこ?
デサントのダウンとか
いい買い物やった
古着のコートめちゃ重くて笑う
アメリカ製チェスターコートだがめちゃ重い
昔は体温保つために相当な生地の厚さがあるんだな
そりゃゴミみたいな質感なら4~5000でも高いわ馬鹿野郎
北海道とか一部の雪国だけちゃう?
本来はロシアとかマイナス何十度用のアイテムちゃうの?
ウォッシャブルなアウターが欲しい
何回か着ただけで汚れが付く
やっぱダウンは黒に限るわ
ダウンと同じくらい温かい工業生産された詰め物
化繊の綿でじゅうぶんあったけえです
GUとかファストファッションはヒートパデッドとかいうダウンのパチもんやで
外側の質にこだわってくれたらそれでもいいんやけどな
ただの綿では…?
ヴィーガン向けの人工ダウンあったけどめちゃ高かった。10万以上する
これあったかくない
あと繊維がボロボロこぼれ易いし摩擦がでかくて動きにくい、っていうので結構デメリット目立つで
これ見た目暖かそうだけど全然暖かくないんよ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737224217/
- 【警告】税務署「お父さん亡くなる前ボケてた?」 バカ「はい」
- 【画像】31歳のおばさんがバニーガールのコスプレ→4.7万いいね
- 【画像】女子アナ「万博のご飯....ホロホロで......おいしいです.......」
- ヘリ墜落で死んだ上級国民一家、死ぬ寸前の『写真』が見つかる...
- 【画像】この子とサウナで2回射精するまでセ●クスできれば100万円
- 【朗報】大原優乃ちゃん、エチチな体にwwww
- 日本人さん、ヤリ●ンが増えすぎた結果wwwww
- 普通第二種免許、3日で取得可能に。タクシー運転手不足解消へ
- 福井放送の工藤遥アナ、車を運転中に86歳女性をはねて死亡させる
- 最近パソコンがやたらとフリーズしたりバグったりするんだが
- 【画像】モンハンワイルズのロードマップ、最初から追加しとけよという評価に落ち着く
- 【悲報】フィリピンで迷惑行為をした登録者1000万人超えの外国人配信者、懲役24年へ
オーバースペックって言う人毎回いるけど、日本で売られてるアウトドアブランドや高いハイブランドのダウンは、ダウンの比率は同じでも日本の気候に合わせてダウンやフェザーの量を調整されてるよ。
海外の寒い地域で売られている物はダウンの量も多くなっている
ボアフリースの画像もそうだし、このスレに限らんけど、ごく基本的な生地の性質やレイヤリングも知らん奴がファッションの話題に首突っ込んだり、レスする根性がすごい
都内でダウンはオーバースペックニキ毎回出てくるけどほんまに外出ないんかな……
チャリと歩きの生活ならそらこんなのも要るんだろう
大変ね
最寄駅が地下鉄民だとダウンは暑すぎる
30代以下の若者は中が綿のアウターで十分。ダウンなんて10年早い。つか若者は金が無いっていつも言ってる癖に10万前後もするダウンを当たり前の様に来て、やっぱり金あるじゃんw
都内なんてビル風で寒いからダウンはあったほうがいいよ
>>3
新宿住みだけど日が落ちると手足の感覚無くなるくらい寒い
外は寒いけど電車の中は暑い、高級ダウンだと暑くないとかあったりする?
都内夜でも別に寒くないけどな
普通に移動してたら長時間外歩くようなこともないし
>>9
そんな都合のいいダウンはない
地下鉄ならウールのバルマカーンで十分だろ
家と電車もしくは車と職場の3つにしか行かない人間とそうでない人間で話が交わる訳もなく……
ココ数年の首都圏の腹立つところは
昼間は暖かいくせに朝夜は季節相応に寒いから
ダウン着ても昼間がしんどいってところだな
高級な羽毛布団もそうだけど、天然素材のダウンって温度調整能力が高いから「オーバースペック」にはならないんよ。
暖かくなるけど暑すぎにはならない。
>>14
それは気温が寒い外の話で、地下鉄のような気温が20℃くらいあるところだと意味が無い
どうあがいてもダウンはダウンだから、そりゃ嫌いな人もいるだろう
それが服に多様性をもたらしてるわけで
韓国みたいにみんながみんなダウンを着てひしめきあってるよりずっといい
まあ都内なら厚手のニットの上に風を防ぐナイロンジャケットなりレザージャケットを着たら充分ではある
都内ならって言うけどそもそも都内が田舎より暖かいかと言われると全くそんなことは無いので……
アウトドア感、カジュアル感が強い。
最近気付いたが、光沢は必要だ。
光沢がないと貧乏臭い見栄えになる。
LED照明のせいでナイロン素材は街中で浮く。