6: 2025/04/12(土) 03:18:00.654 ID:jQmUI0Yl0
古着好きだったけど今はトコジラミとか付いてそうで怖いわ
12: 2025/04/12(土) 03:41:19.448 ID:Y2t/uAGpd
>>6衣類のはさすがに天日に干したり乾燥機かければ死ぬ。炎天下の車内に置いてるだけでも死ぬ
2: 2025/04/12(土) 03:14:35.926 ID:aty/fbrq0
ソースは?
3: 2025/04/12(土) 03:15:03.917 ID:p16Bq+jw0
ダイバクショウ
7: 2025/04/12(土) 03:18:04.324 ID:loUq+3hN0
古着着てるだけでオシャレっぽいもんな
9: 2025/04/12(土) 03:20:55.662 ID:S4vvf4hz0
有名ブランドの古着やろ?パタゴニアとかアルマーニとか?
13: 2025/04/12(土) 03:44:45.443 ID:vTKpkz/Ca
>>9
ユニクロだぞ
ユニクロだぞ
10: 2025/04/12(土) 03:35:01.764 ID:8J1XsdnY0
買ったことあるけど、ぼったくりだなあって思ってる。
8: 2025/04/12(土) 03:20:36.138 ID:+Wexdgp70
セカストとかとの古着屋とはまた別の話だよな?
14: 2025/04/12(土) 03:46:22.362 ID:j/3ZK1T40
オールドユニクロが大人気ってマジ?
19: 2025/04/12(土) 03:55:47.149 ID:7IHVZTIwa
>>14
オールドコーチといいオールドって名前だけで飛びつくもんな
オールドコーチといいオールドって名前だけで飛びつくもんな
15: 2025/04/12(土) 03:47:35.671 ID:qlysBz2/0
ちょっと前のノンフィクション?とかいう番組では古着屋の連中みんな「もう露骨に衰え始めてるけどまだまだもっともっと落ちる」言ってたよ
18: 2025/04/12(土) 03:51:31.648 ID:vTKpkz/Ca
>>15
店頭で買うのは衰えてく
ネットでの売買はまだ伸びしろしかない
店頭で買うのは衰えてく
ネットでの売買はまだ伸びしろしかない
16: 2025/04/12(土) 03:48:08.095 ID:V5KRfSxY0
メンノンでもオールドユニクロ特集してたな
17: 2025/04/12(土) 03:50:39.570 ID:NApSSHEB0
服まで中古買うようになったらおしまいだよ
22: 2025/04/12(土) 04:02:38.262 ID:4ELg2pcT0
分かってますね新宿古着屋もう本当に潰れそうですダイバクショウ
20: 2025/04/12(土) 03:59:42.772 ID:e2FopAPH0
地元の人は誰もいかないくっそ高い古着屋にケンコバとかさらばの森田とか来てたわ
わざわざこんなど田舎まで買いにくるとか高いだけの価値があるのか
わざわざこんなど田舎まで買いにくるとか高いだけの価値があるのか
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1744395223/
古着屋はね、あの店で買った。というステータスwを買ってるんだよw
服の質とかほんと無関係。
店を有名にすればいいだけ。
要するに、異様な特別扱いで芸能人を呼び続ければいいんだよ
LVCのGジャンなんて一時期セカストとかで投げ売りされてたのに今じゃプレ値だもんな
ブームってすげえわ
変な言い方になるけど古着ブームってファッションとは完全に別個の存在な気がするわ
古着の存在意義は安く買える点だろうに
よっぽど価値があるならともかく
古着をネットで買うとかどうなの
ユニクロのフリースを10年近く前に500円で買っていまだに着てるけど
いつの間にかオシャレさんの仲間入りしてたのか
昨今に作られる、販売される服がペラペラでワンシーズンでヘタってしまう。
古着に新たな市場価値が見出されたのは必然。
昨年からヤフオク、メルカリで良い状態の古着が出回らなくなった。漁り尽くされた感がある。
オルユニは頑丈なだけでモサい
元々はコスプレのニコイチで中古服の需要があっただけなのに、業界が勘違いしてブームにして値上げして大爆死した。
今はワークマンブームが終焉し、アパレル業界は群雄割拠。日本人の収入が激減しているので、熾烈な争いになっている。なお、オレはイオン推しwww
>>8
基本、オルユニはアパレル初心者の練習生地だよね。仕立て直ししないと恥ずかしくて着れない。
(40年前の服を公衆の面前で堂々と着るなんて・・・ないわぁ)
昔のユニクロは本当に良い素材を使ってる