- 【画像】村田版ワンパンマン、雑に改変した結果意味の分からないことになる
- 【画像】部活動中のJKさん、胸が浮き上がってしまう・・・・
- 【闇】トー横の中国人「海外で月78万稼げるよ。来る?」 日本人「行きます!」→ 結果
- 最近のバカガキ「モテたいからヒゲ永久脱毛して─」←これ
- ワイ「うんこ屋さんしたい」おんJ民「ムリムリw」ワイ「それでは事業計画書をご覧くださいw」
- キン肉マンで1番怖かった必殺技
- 【爆笑】転売ヤーさん、「Nintendo Switch 2」で使用出来るSDカードに狙いを変更wwwwwwww
- 橋下徹「渡辺渚は中居の飲み会行きたくなかったなら、どうして上司に相談しなかったんだ?」
- ファッションに自信ニキ集まれ
- アディダスがクソ地味なスニーカー「ジャパン」を発表。部活か?
- なぜお前らは長財布を使わないのか
めっちゃ重要だな
体型が若々しいだけでだいぶオシャレに見える
ハードルは低い
センスない俺だからこその提案よ
店頭で買うと自分のセンスで選んでしまうから
むしろオンラインのほうがマネキンとかなくて自分のセンスで選んでしまうでしょ
オンライン勧めるのは
買うブランドは一つでけでセール品だけ購入するって縛りを設けるためよ
金余裕あるならセール品じゃなくても良いけど
大抵のおっさんはユニクロ前後の金額超えると買いたくなくなるだろ
あんま冒険しなくてよいよ
気を遣ってるだけで同世代より超絶オシャレなんだから
オシャレ意識したら浮くだけDJkooみたいな痛さがでる
流石にサイズ感わかってからネット購入な
それ以降同じブランドならサイズ問題ないだろ
ブランドを選んだりオシャレに創意工夫するって意識を殺せるから俺はファッションに興味ないって思いながら新しい服買っていくことが大切
まぁ、気に入った服を着て外に出掛ければそれだけでおしゃれさんよ
一年以内に来てない服は全部捨てるくらいで
着る服ほとんどないとしてもよい
流行やトレンドはブランドが勝手に取り入れてるし
本人はかっこいいつもりが今や癖ダサい服も捨ててるから相対的におしゃれ
人並みになるっておっさんだとめちゃくちゃオシャレな部類だぞ
ロングシルエットの時代に昔の服きてるおっさんはトレンドの真逆なのよ
でもトレンドとかしらん俺は俺の好きなもの履くわって言いながら大して服買わないだろ
まあそんだけだわ
自分で服選んだり古着買ったりしたら昔の感覚のままダサい服選びがちだからそれを無くす方法提案してるだけ
マイナス10くらいなら若作りしてもよいけどおっさんが10代に人気のブランド買ったりしないように
トゥモローランドくらいがいい塩梅だよな
年取ると素材が安い服は少し残念
絶対買わないような金額のブランドに焦点あてて安くなってる時に買うのがおすすめ
ファッション興味なくても得した感覚あると楽しくなってくるだろうし
サイズ感とか計算され尽くしてる
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1688876430/
- 【画像】炎の孕ませシリーズの新作、ドスケベすぎてGOTY確定へwwwww
- 【悲報】人気声優夫婦、離婚へ…
- 【速報】広告代理店「女とヤらせろ」スポンサー「ヤらせろ」番組出演者「ヤらせろ」
- 【悲報】大谷翔平の嫁「大谷?デート誘われたけど蹴ったわw」
- 【衝撃】毎日コーヒーを飲む2万人の『腸』を調べたらヤバい事実が判明
- 【悲報】ワイ、久々に会った親友と縁を切る・・・・・・理由がこちら・・・・・・
- 【闇】トー横の中国人「海外で月78万稼げるよ。来る?」 日本人「行きます!」→ 結果
- 米フォード、国内で値下げを計画 潤沢な在庫を活用
- トランプ関税、小学生並みのガバガバ計算で算出されていた
- 【驚愕】自衛隊レンジャー訓練の過酷な現実とは!?
- 【ハイライト】大谷翔平の独特なオーラでスタジアムの観客に異変
- 【話題】インド旅行で人生観が変わる。ガチでなにもかもが変わって帰ってくる
ネット通販使う前に最初はユニクロなんかの実店舗で試着する癖つけてサイズ感覚を覚えるのがいいと思う
肩幅や胸周り、裾までの長さ、股下なんかの詳しい数値も大抵ネットで確認出来る
数字覚えとくと通販でも失敗しづらくはなるね
それでも自分の雰囲気と合わなかったり素材が…みたいのはあるけど
>>51
スキニーは論外として適度なテーパードパンツは無難中の無難だろ。むしろセンスないおっさんが流行りのオーバーサイズ着てるほうがダサさ炸裂する。
>>3
流行が正義だと思ってんだろうね
エッセンスとして取り入れるのはいいけど、大人までみんなしてセンターパートにしてゆるいカットソーインしてワイドパンツ穿いてたら嫌だろって
ファッション系のまとめはもうどこも伸びないね
何も言ってないのと同じ
日本のオシャレの基準が
10代20代と同じ格好しなければオシャレじゃない
10代20代と同じ髪型しなければオシャレじゃない
10台20代の流行と同じことしないと人権は無い
だからなあ
アホらしいわ
おじさんがオシャレの極意をおせえてやろう
良い素材でシンプルなデザインの服を買う
これだけだ
サイズ感は店員に聞け
上から下までハイブラで固めたりド派手な色を多色つかいするのがオシャレだと心得てる自称オシャレのクソダサがいかに多い事か
野球観戦が趣味と言いながらゲームを見ないで打率しか見ないようなものだ
良い素材にシンプルなデザインのサイズ感のあった服を買う事が出来るようになって初めて自分の個性が出始める
おじさんの言う事を聞いてれば間違いないぞ
>>5
YouTubeのゆっくりに移行したんだと思うよ
>>9
例えば?
同じこと言ってるだけだもんな
「これはダサからやめろ」ばっか